WEBマガジン

「企業はクラウドをどのように使うべきか」

2010.05.04 株式会社オージス総研  池田 大

 様々な雑誌やIT系のメディアでクラウドという言葉を目にしない日はない、というくらい世間ではクラウドコンピューティングが流行っているように見えますが、実際に自分の会社でどのように使っていったらいいのか、お悩みの方も多いのではないでしょうか?

 オージス総研では「百年アーキテクチャ」というキーワードを掲げて、企業の情報システムをできるだけ長く、時代や環境の変化にあわせて改修しながら使っていくべきと考えています。クラウドはそうした変化に強い情報システムのために、必要・不可欠な要素です。
 クラウドの活用すべき特徴としては、大きく2つあると考えています。それは「使いたいときにすぐ使える(スピード)」と「利用したぶんだけお金を払えばよい(最適なコスト)」です。これらの特徴は、変化の早い昨今のビジネスにおいて、企業はぜひとも活用すべきでしょう。何か新しいビジネスを始めたいときに、すぐにシステムを活用できる、しかもそのビジネスが急速に拡大した場合にも、すぐに能力を拡張できますし、逆にビジネスが芳しくない場合は、すぐに利用をやめてしまうことも可能です。利用をやめた場合にも、そこでコストの発生は止まるため、無駄な投資となることを防ぐことができます。
 このように、良いことばかりのクラウドのように思えますが、実際にはまだまだ様子見の企業が多い状況です。なぜでしょうか?

 多くの企業は、これまでに構築したオンプレミス(クラウドの対義語で自社保有型システムの意味)の情報システムをすでに持っています。これまでに蓄積された自社のビジネスノウハウがつまっており、重要な資産となっています。これらのオンプレミスの情報システムを捨ててクラウドに新たな情報システムを構築することは非現実的です。またオンプレミスのシステムにもメリットがあります。長期的に利用する場合にはコスト効率が高いこと、自社独自の要件や運用ニーズにあわせやすいこと、ビジネスノウハウの流出リスクを極力抑えられる、など、オンプレミスにはオンプレミスの良さがあります。

 これらオンプレミスとクラウド双方の利点を活かして、うまく使っていくためには、やはり活用のための戦略が必要です。しかしクラウド自体もまだ成長期であることから、すぐに詳細な戦略を立てることは不可能です。そのため、始められるところからはじめ、少しずつ改善をしていくことで、自社のクラウド活用戦略を充実させていくことが、無駄の少ないクラウド活用のすすめかただといえます。

 クラウド活用のステップは成熟度に応じて3つの段階にわけられます。(図1)

  1. 単体利用可能なサービスの活用
     まずは影響の少ないところからはじめてみる。
  2. 企業システムとしての幅広い活用
     徐々に重要なシステムでもクラウドを使ってみる。この段階ではオンプレミスのシステムとの連携が重要となってきます。
  3. クラウドのメリットを見極めた上手な活用
 クラウドにすべき部分と、オンプレミスで利用する部分を適材適所で使い分ける。この段階では、システムの部品が細かく分離され、うまく連携できるような仕組みが必要となってきます。
 このように、クラウドをうまく使っていくためには、「連携」や「システムの部品化」といった、自社システム全体のアーキテクチャ(全体を貫く設計思想)も重要となってきます。

 

クラウド活用の3段階
図 1 クラウド活用の3段階

 弊社では「クラウド活用戦略・ロードマップ策定サービス」としてお客様がクラウドを利用する計画を策定し、推進するためのご支援をおこなっています。
 それらは4つのステップにておこないます。(図2)

  1. 現状システムの評価
    前述したように、クラウドを効果的に使っていくためには、自社システムのアーキテクチャも重要な要素となってきます。また現在どのようなシステムにどのような基盤や技術を利用しているかも、以降のクラウド活用を考える上で重要となってきます。これらの現状を評価することが、まず最初のステップです。
  2. ITゴールの設定
    現状システムの状況を把握したら、次に身近なところでの目標を設定します。クラウドを利用することでどんなメリットがあるのかを明確にします。
  3. クラウド活用ポリシーの作成
    ②で設定したゴールに向けて、どのような方針でクラウドを利用していくのかを決定します。クラウド・オンプレミス双方のメリットをふまえて、自社システムのどの部分にクラウドを活用していくかを検討します。
  4. クラウド化ロードマップ策定
    クラウド活用の3段階をどのように進めていくかを、アーキテクチャ、基盤、システムのクラウド活用、それぞれの整備状況を見ながら将来の計画をたてます。

クラウド活用戦略のすすめかた
図 2 クラウド活用戦略のすすめかた

 これらの4ステップは1度にすべてをやってしまうのではなく、実際にクラウド利用を少しずつ増やしながら、徐々にポリシーやロードマップの見直しをおこない、最終的には自社のクラウド活用戦略とします。

 現状のアーキテクチャやシステムを把握するために、また将来のクラウド活用を俯瞰的に見るためのツールとして、クラウド活用ポートフォリオを利用しています。(図3)

クラウド活用ポートフォリオ
図 3 クラウド活用ポートフォリオ 概要イメージ

 横軸に各システムを、縦軸にシステムの構成要素や、システム全体に関わる基盤・アーキテクチャについてマッピングしていきます。アーキテクチャや基盤といったものは、企業のシステム全体に関係するため、このようなポートフォリオで、現状把握をおこない、将来のクラウド利用領域を決めています。

 以上、我々の考えるクラウド活用のための検討ステップをご紹介しました。
 これらを参考に、自社のクラウド化検討を始められてはいかがでしょうか。


*本Webマガジンの内容は執筆者個人の見解に基づいており、株式会社オージス総研およびさくら情報システム株式会社、株式会社宇部情報システムのいずれの見解を示すものでもありません。

『WEBマガジン』に関しては下記よりお気軽にお問い合わせください。