レガシーEDIをご利用の皆様、ISDN廃止に備えていますか

ISDNが廃止されると、現在、企業間のEDIで主に利用されている
全銀手順、全銀TCP/IP手順、JCA手順等の通信手順が使えなくなってしまいます。
全銀手順、全銀TCP/IP手順、JCA手順等の通信手順が使えなくなってしまいます。

ISDN廃止に向けた対応の流れ
2022年頃までの対応を推奨いたしますが、それまでの間にリプレースの予定がある場合は、その時点での対応が必要になります。
現状把握や移行計画策定からご支援させていただきます。


\ 「インターネットEDIへ移行するためにやるべきこと」がわかる資料をご用意しております /
関連サービス
-
EDIアウトソーシングサービス
お客様の EDI(電子データ交換)を全てお任せいただけるフルアウトソース型のサービスです。取引先様との各種取引業務(受発注等)におけるデータ送受信・変換等をワンストップでご提供いたします。
-
EDI 全銀TCP/IP手順TLS対応版
全国銀行協会策定の新EDI標準「全銀協標準通信プロトコル(TCP/IP手順・広域IP網)」に対応した、インターネット経由のデータ伝送サービスです。
-
データ伝送サービス SecureEC
安価な導入・運用コストで高セキュリティなデータ交換サービスをご提供いたします。EDIはもちろんのことEDIに収まらない内容のデータ交換にも対応可能なサービスです。
関連記事一覧
「リードタイム短縮」を容易に実現 時流に即したEDI環境の構築法
ISDNサービス終了で転換点を迎えるEDI
さらにその先も見据えた、あるべき姿とは?古いEDIが「足を引っ張る」? データ活用時代にサービスとしてのEDIが求められるワケ
2024年1月 ISDN(INS)終了。企業への影響と代替サービスについて解説
ISDNデジタル通信モード終了 EDIへの影響と対策セミナー セミナーレポート
公衆回線網のIP網化に関するQ&A
EDI対談 #04 両社の今後の展望について
EDI対談 #03 EDIの今後について
EDI対談 #02 2024年問題。レガシーEDIからインターネットEDIへ
EDI対談 #01 各企業、業界間の業務の違いを吸収できるサービス「EDI」
弊社のEDIに関するソリューション概要資料
EDIに関して下記のような資料を配布しております。
EDIソリューション概要資料
EDIのアウトソーシング説明資料
実際の導入事例
お気軽にお申し込みください。