研修・トレーニング
顧客発見を重視したデザイン思考概論
~DX推進者のための必須知識~
市場のニーズに合わせた素早い要求開発に適用できる手法 技術系スキル > 実践テクニック > 顧客発見 超上流人材コース
長年オージス総研が培った行動観察のノウハウをデザイン思考に取り入れた概論のコースです。DXを推進する上で必要な、顧客の課題、ニーズは何かという“問い”の答えを捉えた後、アイディアを考えていきます。講義を中心に簡単な演習を加え、デザイン思考の考え方を理解できます。
本ページは集合研修についてのページとなります。本研修のオンライン版はこちらをご覧ください。
DX(Digital Transformation) 時代には、ソリューション(解決策)を考えることも重要ですが、その前に、何が課題なのかを見つけることがより重要になってきます。一見とても良いソリューションのように見えても、お客様(消費者)の課題や、ニーズにつながっていなければ、何の価値もありません。
この価値を作り出す手法として、デザイン思考が注目されています。DXを推進する上で、顧客の課題、ニーズは何かという“問い”を設定して、解決することが必要です。
この“問い”の答えは、顧客自身自覚していないため、顧客に単純に聞いても分かりません。そのため、デザイン思考のステップ中でも、特に重要でまた難易度が高いとオージス総研は考えております。
このコースは行動観察とインタビュー、そしてその解釈、分析など顧客発見を重視したデザイン思考の概論となっています。“問い”の答えを捉えた後、アイディアを考えていきます。講義を中心に、ポイントを押さえた簡単な演習を挟むことで、デザイン思考の考え方を理解していただけます。
対象
- DX推進の「企画」実務を担当する方
- 新規ビジネス(製品)の企画開発を担当する上で、デザイン思考の基礎知識を得たい方
- 「顧客発見」「課題設定」を重視したアプローチに関心のある方
- デザイン思考を現場に導入を検討している方
達成目標
- DXや新規ビジネス開発を行う中での、デザイン思考の役割や基礎知識について理解ができる
- 上記の流れを理解し、その特徴が説明できる
- 「顧客価値発見」を実現するための、現場やユーザからの情報収集のポイントが理解できる
前提条件
- なし
内容
2.OGIS creation-styleのデザイン思考

- 演習【A】他者のインタビューから気づく(仮称)
3.2 インサイト
3.3 提供価値
3.4 アイディア
- 演習【B】アイディア発想体験
3.5 プロトタイプ
3.6 ユーザ検証
4.振り返り
※プログラムは予告なく、変更となる場合がございます
講義と演習の配分

開催概要
主催 | 株式会社オージス総研 |
---|---|
コース | 1日コース |
受講料 | 55,000円(税込) |
受講料有料の場合の お支払いについて |
【法人のお客様】 コース終了後に申込み者様宛てに請求書をお送りしますので、請求書に記載されている期日までに当社指定口座にお振込みください。(請求翌月末現金払い) 【個人のお客様】 個人で申込みいただいた場合は、受講料金を事前に当社指定口座にお振込みいただきます。 詳細につきましては、開催確定後にお送りしますメールでご案内差し上げます。 |
マシン使用 | なし |
オープン/オンサイト | オープン |
<適用条件>
・2017年1月以降開催予定の研修が対象です
・同日開催の同一コースに対して、同一企業からの申し込みに限ります
・お客様の申し込み日が別であっても適用されます
・研修当日、欠席により3名未満になった場合は適用されません
再受講割引(50%OFF)実施中!(2018年1月~)
<適用条件>
・過去に同一コースをご受講いただいたお客様が対象です
・申込時に、「再受講」と記述ください
・各回上限数がございますので、先着順で適用します
(上限を超えた場合は、その旨ご連絡いたします)
・3名以上の団体割引との併用が可能です
例)同一企業から3名申込みのうち、1名が再受講の場合は、
1名は50%OFF、2名は10%OFF
お問い合わせ・お申し込み
同コースの研修・トレーニング
顧客発見を重視したデザイン思考概論 (オンライン研修)
~DX推進者のための必須知識~
インタビュー入門(オンライン研修)
~顧客ニーズを明らかにするためのインタビュートレーニング~
行動観察入門&実践講座(オンライン研修)
ユーザーインサイト入門(オンライン研修)~相手の世界に入り込むエスノグラフィマインド~
ワークショップとファシリテーション入門(オンライン研修)~相乗効果を引き出すワークショップとファシリテーション~
ユーザー検証入門(オンライン研修)~すべらない開発のためのユーザー検証~
ユーザインサイト入門 ~相手の世界に入り込むエスノグラフィマインド~
行動観察 実践講座 ~フィールドワークからアイデア発想を実践で体験~
ユーザー検証入門 ~すべらない開発のためのユーザー検証~
行動観察入門 ~理論からしっかり学ぶ行動観察のキホン~
インタビュー入門 ~顧客ニーズを明らかにするためのインタビュートレーニング~
ワークショップとファシリテーション入門 ~相乗効果を引き出すワークショップとファシリーション~
データ分析の設計とその解釈 上級編
業務可視化セミナー描き方編
業務可視化セミナー
業務要件定義力強化
データ分析の設計とその解釈