研修・トレーニング
行動観察 実践講座 ~フィールドワークからアイデア発想を実践で体験~
技術系スキル > 実践テクニック > 顧客発見
『行動観察』の一日実践コース。当日提示された課題をもとに、グループに分かれて「現場観察」→「共有」→「課題発見/アイディア発想」の一連の流れが体験できるコースです。

本ページは集合研修についてのページとなります。
本研修のオンライン版はこちらをご覧ください。
※プログラム・時間などは異なります。
対象
- 顧客の潜在的なニーズをとらえた企画・設計を実現したい人
- 行動観察を実体験することで、デザイン思考への理解を深めたい人
- 企画や提案をする際に、根拠を求められて答えられなかった経験をもつ人
達成目標
- 人(モノ)の言動や環境に対する反応を観察することで、事実を起点とした仮説や課題を導出することができるようになる
受講者の声
-
実際にフィールドワークを実施し、グループワークの中で問いかけをもらえたことにより、新たな気づき、意見交換ができた
-
新規事業の顧客発見やニーズ探索において役立つ。事実と気づきを区別しインサイトからとらえていくことが参考になった
-
フィールドワークで集めた事実かアイデア出しのステップを丁寧に説明されていた。事実からアイデアを出すステップは、日々の業務で困っていることを解決することに役立つ
内容
<概要>
・デザイン思考における「Emparthy(共感)」を自ら体験しながら理解する(体感的理解)
・フィールドワークにて、行動観察を実践し、机上では得られない現場のFACTを収集する
・グループワークで観察で得た気づきを共有し、新たな課題・仮説を導き出すステップを体験・学習する
<カリキュラム>1.デザイン思考と行動観察について
2.行動観察の基本的知識
・行動観察のステップ
・観察力チェック
・観察者の基礎知識
・観察の観点と学術的アプローチ3.行動観察実践ワーク
・フィールドワーク準備
(観察時の注意点・ファインディングの書き方)
・フィールドワーク
・観察結果の分析
・発表
4.全体振り返り
※カリキュラムは予告なく、変更となる場合がございます
講義と演習の配分

開催概要
主催 | 株式会社オージス総研 |
---|---|
会場/日程 |
|
コース | 1日コース |
受講料 | 55,000円(税込) |
受講料有料の場合の お支払いについて |
【法人のお客様】 コース終了後に申込み者様宛てに請求書をお送りしますので、請求書に記載されている期日までに当社指定口座にお振込みください。(請求翌月末現金払い) 【個人のお客様】 個人で申込みいただいた場合は、受講料金を事前に当社指定口座にお振込みいただきます。 詳細につきましては、開催確定後にお送りしますメールでご案内差し上げます。 |
マシン使用 | なし |
オープン/オンサイト | オープン |
<適用条件>
・2017年1月以降開催予定の研修が対象です
・同日開催の同一コースに対して、同一企業からの申し込みに限ります
・お客様の申し込み日が別であっても適用されます
・研修当日、欠席により3名未満になった場合は適用されません
再受講割引(50%OFF)実施中!(2018年1月~)
<適用条件>
・過去に同一コースをご受講いただいたお客様が対象です
・申込時に、「再受講」と記述ください
・各回上限数がございますので、先着順で適用します(上限を超えた場合は、その旨ご連絡いたします)
・3名以上の団体割引との併用が可能です 例)同一企業から3名申込みのうち、1名が再受講の場合は、1名は50%OFF、2名は10%OFF
お問い合わせ・お申し込み
同コースの研修・トレーニング
顧客発見を重視したデザイン思考概論
~DX推進者のための必須知識~
顧客発見を重視したデザイン思考概論 (オンライン研修)
~DX推進者のための必須知識~
インタビュー入門(オンライン研修)
~顧客ニーズを明らかにするためのインタビュートレーニング~
行動観察入門&実践講座(オンライン研修)
ユーザーインサイト入門(オンライン研修)~相手の世界に入り込むエスノグラフィマインド~
ワークショップとファシリテーション入門(オンライン研修)~相乗効果を引き出すワークショップとファシリテーション~
ユーザー検証入門(オンライン研修)~すべらない開発のためのユーザー検証~
ユーザインサイト入門 ~相手の世界に入り込むエスノグラフィマインド~
ユーザー検証入門 ~すべらない開発のためのユーザー検証~
行動観察入門 ~理論からしっかり学ぶ行動観察のキホン~
インタビュー入門 ~顧客ニーズを明らかにするためのインタビュートレーニング~
ワークショップとファシリテーション入門 ~相乗効果を引き出すワークショップとファシリーション~