研修・トレーニング
「第二回 組み込み機器への攻撃(侵入と攻撃編)」(オンライン研修)
【オンライン】つながる組み込み機器のセキュリティコースマップ つながる組み込み機器のセキュリティ
本セミナーでは組み込み機器への攻撃方法、その侵入と攻撃について紹介します。
【内容】
・脆弱性スキャンとは
・スキャンのデモ
・エクスプロイトとは
・攻撃の例
・エクスプロイトの作成と実行
本セミナーでは、つながる組み込み機器のセキュリティの概要と組み込み機器への攻撃、そして、組み込み機器への守り方について、全4回に分けて、紹介します。近年、これまで単独で動いていた様々な組み込み機器がネットワークにつながるようになり、セキュリティに真剣に取り組まなければならない状況になってきています。本セミナーでは、つながる組み込み機器のセキュリティ上の課題や対策を、具体的にわかりやすく解説します。セキュリティに取り組むきっかけと指針となるセミナーをご提供します。
第二回目となる、本オンラインセミナーでは、本セミナーの対象である組み込み機器のセキュリティについて簡単にご説明します。その後、組み込み機器への攻撃方法、その侵入と攻撃について紹介します。
対象
- セキュリティの導入/運用にお悩みの方
- 組み込みセキュリティに興味のある方
内容
第二回 組み込み機器への攻撃(侵入と攻撃編)
情報収集の次のステップであるスキャンでは、ターゲットの動作システム情報/既知の脆弱性/開いているポートなどの情報が得られます。その後攻撃者は得られた情報を元にエクスプロイト(攻撃者の意図する動作を実現)します。本セミナーでは組み込み機器への攻撃方法、その侵入と攻撃について紹介します。
【内容】
・脆弱性スキャンとは
・スキャンのデモ
・エクスプロイトとは
・攻撃の例
・エクスプロイトの作成と実行
情報収集の次のステップであるスキャンでは、ターゲットの動作システム情報/既知の脆弱性/開いているポートなどの情報が得られます。その後攻撃者は得られた情報を元にエクスプロイト(攻撃者の意図する動作を実現)します。本セミナーでは組み込み機器への攻撃方法、その侵入と攻撃について紹介します。
【内容】
・脆弱性スキャンとは
・スキャンのデモ
・エクスプロイトとは
・攻撃の例
・エクスプロイトの作成と実行
講師紹介
講師名 | 小野 峰和 |
---|---|
略歴 | 株式会社オージス総研 組み込みソリューション部 シニアコンサルタント |
開催概要
主催 | 株式会社オージス総研 |
---|---|
会場/日程 |
|
受講料 | 無料 |
受講料有料の場合の お支払いについて |
【法人のお客様】 コース終了後に申込み者様宛てに請求書をお送りしますので、請求書に記載されている期日までに当社指定口座にお振込みください。(請求翌月末現金払い) 【個人のお客様】 個人で申込みいただいた場合は、受講料金を事前に当社指定口座にお振込みいただきます。 詳細につきましては、開催確定後にお送りしますメールでご案内差し上げます。 |
マシン使用 | なし |
オープン/オンサイト | オープン |
定員は50名となります。
当セミナーは無料セミナーとなりますので、請求等は発生いたしません。
お問い合わせ・お申し込み
同コースの研修・トレーニング
【初級編】脅威分析ハンズオン研修(オンライン研修)
「第一回 組み込み機器への攻撃(調査と準備編)」(オンライン研修)
「第三回 セキュリティ開発(脅威分析編)」(オンライン研修)
「第四回 セキュリティ開発(設計手法編)」(オンライン研修)