カルトクイズ 問題
※自己採点方式※
OODL(Object Oriented Dynamic Language)といえばApple社の開発したDylanだが、
この言語でcustomerという名前のクラスを定義する際に推奨されている書き方はどれか?
1) define class [customer] 2) define class<customer> 3) define class (customer) 4) define class 'customer'
Byte MagazineのSmalltalkバルーンのイラストで、ゴンドラに乗っている
人数は何人か?
1) 2 2) 3 3) 4 4) 0
問題3
JDK1.1.7に含まれるjava以下のパッケージの中で、もっともif文の多いメソッドはどれか?
1) Dateクラスのparseメソッド 2) StreamTokenizerクラスのnextTokenメソッド 3) GridBagLayoutクラスのGetLayoutInfoメソッド 4) GregorianCalendarクラスのcomputeTimeメソッド
GoF の一人 Eric Gammaらが1980年代後半に開発し、デザインパターンの
源の1つになっているGUIアプリケーションフレームワークの名前は何か?
1) C++ 2) Tools.h++ 3) ET++ 4) FU++ 5) g++ 6) h++
GoF の一人Eric Gammaらが1980年代後半にGUIアプリケーションフレームワーク
を開発するにあたって参考にした初期のアプリケーションフレームワークの名前は何か?
1) MFC 2) Unidraw 3) MacApp 4) InterView 5) NeXTStep
問題6
ヤコブソンが定義したユースケースのextends,
uses関係に対して、
ランボーがJOOP(1994年9月号)のコラムで提案した新しい関係とは何か?
1) implements 2) adds 3) calls 4) relates
Rational社に移籍後、OMTとBoochダイアグラムを統一して
Unified Methodを提案したときにランボーが作詞した替え歌の原曲は何か?
1) Both Sides Now 2) Let It Be 3) You've Got a Friend 4) Beginnings
ブーチ法でクラスを表す雲のふくらみの数はRoseでは幾つか?
1) 4 2) 5 3) 6 4) 7
各メソドロジストとそのRational Software入社年を結び付けよ
(a)Booch, (b)Rumbaugh, (c)Jacobson
1) 1970年代 2) 1980年代 3) 1990 4) 1991 5) 1992 6) 1993 7) 1994 8) 1995 9) 1996
Unified Method v0.8ではクラスとインスタンスはそれぞれどんなアイコンで表現されたか
1) クラスは雲で、インスタンスは蜘蛛 2) クラスは白塗りの矩形で、インスタンスは黒塗りの矩形 3) クラスは矩形で、インスタンスは五角形 4) クラスは矩形で、インスタンスはダイヤモンド 5) クラスは矩形で、インスタンスも矩形ただしインスタンス名に下線を引く 6) クラスは矩形で、インスタンスは六角形