ObectSquare

[突撃インタビュー]


インタビューの主旨は、”Rumbaugh氏って、どんな人?”。

突撃隊員は、前回(Booch氏, Jacobson氏)と同じく、次の 2名。相変わらず英語能力に乏しい新人社員と、その撃沈を防御すべく同行を余儀なくされた社員U氏。

Rumbaugh氏、および、日本ラショナルソフトウェア社の方をも交えて繰り広げられたインタビューの模様を報告します。


Rumbaugh氏の素顔が覗けるような質問を用意して、Rumbaugh氏の元へと赴く。同じ質問を用意しても三人三様の回答があり・・・
今回は、いろんなものを見知った上でBESTな選択をしていきたい、そんなRumbaugh氏の素顔が覗けた気がします。


≪一般編≫

Q1 好きな女優は?
決めることなんて、できないよ。

だって、ほとんど映画を観たことがないんだもの。
舞台芸術を観に行くけどね。
Q2  好きな食べ物と嫌いな食べ物は?
(日本の食べ物で好きなもの、嫌いなものがあれば教えてください。)
食べることは大好き!
いろんな種類、いろんな味の食べ物を食べるのが好きなんだ。
 
 本当に心から好きらしい。語り始めるRumbaugh氏。
 
カルフォルニアはいいところだよ。
 いろんな国のレストランがあるんだ。
 勿論、日本食のレストランもね。でも高いよ。

 そして日本食について語る・・・
 
日本食も大好き。
 Simpleだよね。
 いろんな味を試せるのがいいよね。
 盛り付けも素敵。
 日本の航空機に乗ったときに食べれる「弁当」もいいよね。

苦手なもの;
 レバー、内臓系がダメ。

Q3  日本に来られるのは何度目ですか?印象は?
正確な回数は覚えてないけど、6〜7回ぐらいかな。

最初に訪れた場所は、京都。
その後は東京しかないけども。
富士山には行ってみたいなぁ。
Q4  こうやって全世界をよく旅されていると思いますが、どの国が好きですか?
いろんな国を訪れるのが好き。
強いて挙げるなら、イタリア。
食べ物が美味しいんだよ。
Q5  趣味は何ですか?
スキー。
 ダ〜ッて下まで降りるのが好きなんだ。
食べることも大好き。
自然も好き。
Q6  好きなスポーツ、音楽、映画などのジャンルがあれば教えてください。
スキーは得意なんだ。
他のスポーツは特にはやらないな。
Q7  奥さんとオブジェクト指向とどちらかを選択しろ、と言われたら
どちらを取りますか?
家族を選ぶよ。
自分の人生を大切にしないとね。
Q8  3アミーゴとは、仕事以外で何か共通の趣味などがありますか?
(麻雀、テニス、野球観戦、魚釣り、ハイキングなど)
3人とも世界各国を飛びまわってるから、一緒に居れる時間があまりないんだ。
Q9  小さいときにあこがれていた職業は?
僕の少年時代?すいぶんと昔のことだなぁ。思い出すのも一苦労だよ。
と戯けながらも・・・

科学者。

だから、物理学の道に入ったんだ。
MIT卒業後は、天文学も学んだしね。
でも、自分には向いてないと思ったんだ。
それで、コンピュータ科学へと方向転換をしたんだよ。

物理学を通して得たものは、たくさんある。
特に、ものの考え方などは通じるものがあるんだ。

Q10 ソフトウェア業界以外で、尊敬する人を教えてください。
何人かいるけど・・・
一番は、MITの物理学者 Philip Morrison氏。
それから、カール・セーガン(Carl Sagan)氏。
難しいことを簡単に表現することは、とても難しいことなんだ。
本当に理解していないとできないことだしね。
Q11 ソフトウェア関係以外で、感銘を受けた書籍を教えてください。
J. R. R. Tolkien 作品。
小説は、あまり読まないけど、 Fantasyは好きなんだ。
他に好きなのは、Methodology, Out-Science, Evolution, Human Intelligence, Cosmology...
と尽きることがない・・・

≪ソフトウェア編≫

Q12 一番好きなプログラミング言語は何ですか?それはなぜですか?
C++
なんていっても、いっぱい使ったからね。
C++とJavaって、よく似てるんだよ。
言うなれば、アメリカ英語とイギリス英語の違いぐらいのもんだね。
Q13 一番好きなオブジェクト指向方法論は何ですか?
Unified Process。
今は、OMTよりはUMLの方がいいよね。
だって、より多くの人が活用できるようになったのだから。

Fusion, Shlear/Mellor, その他の方法論も全て、
僕にインスピレーションを与えてくれるんだ。
いろいろなものを幅広く見て、その中からいいものを摘み取るんだ。
そうすることで、よりよいものができるんだよ。
Q14 3アミーゴの意見をまとめてUMLにすることを断念しようと考えたことはありますか?
あるとしたらそれは何回ですか?
これって、シェフみたいな仕事なんだよ。
素材を損なわないように、うまく調合するんだ。
そうすると美味しい料理ができるだろ?
Q15 今までに3アミーゴの間で何回くらい喧嘩をしましたか?
料理をつくることと同じなんだ。
それぞれの素材を活かして、うまくつくれただろ?
       ↑
(Booch + OOSE + OMT => UML)
Q16 今の仕事をやって、一番良かったと思うことは何ですか?
UMLをつくったこと
Q17 ソフトウェア業界のスターになられていますが、
そういう立場になってみて良かったと思うことと、
悪かったと思うことを教えてください。
良かったこと;
 あちこちに行ける。
 世界中の人に広く知られている訳じゃないから、楽しいよ。
 美味しいものも、いろいろ食べれるしね。
悪かったこと;
 でも頻繁に出かけるのは、ちょっと嫌。
Q18 日本でのオブジェクト指向技術の本格普及はまだまだこれからですが、
これからこの技術に取り組もうと考えている若いエンジニアに
何かアドバイスをください
新しい本を買って頂戴。
日本語版と英語版の両方ね。
と戯けた後に・・・


コンピュータ科学全般(Background of Computer Science)を勉強して欲しい。
(プログラム言語など、部分的な特定の範囲ではなくて。)
それから・・・
勉強するだけでなく、自分で経験を積んでいくことが大切だね。
(例えば、スキーだって見ているだけじゃ上達しないだろ?)
Do yourself !

今回のインタビューは・・・
セミナー当日(2/2)の昼前に30分ほど時間を割いていただき、
日本ラショナルソフトウェア社協力の元、行われました。
ご協力いただいた全ての方々に感謝します。
本当にどうもありがとうございました。


© 2001 OGIS-RI Co., Ltd.
HOME HOME TOP オブジェクトの広場 TOP