![]() |
[1999 年 2 月号] |
[Happy Squeaking!!]
2.Squeak演習:クラスの継承関係作成
2.4 階層ブラウザの利用
Humanクラスも、Employeeクラスも一応すべての実装をおこなったので、ここでもう一度全体像を把握してみましょう。
システムブラウザで、Employeeクラスを選択し、ポップアップメニューで"hierarchy"を選択します。
"hierarchy"の選択
下部に、継承関係を示すテキストがインデントされて表示されます。
Object () Human ('name' ) Employee ('id' 'employedDate' )
Objectが継承木のルートであり、それをサブクラスとしてHumanがあり、さらにそのサブクラスが、Employeeになっています。
さらに詳しい情報を見たい場合には、システムブラウザから、Hierarchy
Browserを開くことができます。
今度はポップアップメニューで、"spawn
hierarchy"を選択してください。
階層ブラウザが立ち上がります。
階層ブラウザの起動
階層ブラウザは、クラスの継承関係をたどりながら、属性や操作の定義を見ていくときに非常に便利です。
一番上のObjectを選択してみましょう。実に多くの操作が定義されています。
いままで、任意のインスタンスに対し、inspectのメッセージを送ることでその中身を見ることができましたが、これも実はObjectクラスでinspectのメソッドが定義されていたことによります。
Objectクラスで定義されているinspectのブラウズ
© 1999-2001 OGIS-RI Co., Ltd. |
|