2000
2
月号


冬本番、東京でもときどき雪が降るようになりました。先日の朝家を出ようとしたら雪が舞っていたため、あわてふためいて傘を取り出したのですが、結局ほとんどささないまま駅に着いてしまい、挙げ句の果ては車内に置き忘れてきてしまいました。皆さまはお気をつけ下さい。
さて、今年もオージス総研では ObjectDay を開催します。今年は主に、この広場に集まっていただいているような層の技術者の方を対象にして行う予定です。まだまだ企画を練っている段階ですが、広場の皆さまには今からでも参加していただけたらと思い、アンケートフォームを作成してみました。是非、ご協力をお願いいたします。(2000.1.27)

OOエンジニアの輪! -第2回 藤野晃延さんの巻-

前回のJapanPLoP友野晶夫さんからご紹介いただいたのは、インアルカディア主宰の藤野晃延さんです。今回も、楽しい話、深い話、過激な話が満載です。エディタの力量不足でインタビューの全貌がお伝えできないのが残念無念。
シリコンバレー放浪記 連載第2回

遅ればせながら新年おめでとうございます。好調な経済に支えられて、アメリカ各地では前年比35%増(推定)のハッピーな人たちがカウントダウンに参加したそうです。それにつられて Smalltalk ユーザも順調に増えているとか。
XMLとオブジェクト指向 連載第4回 -XML再分類-

今年は、いよいよXMLの実用システムへの適用が本格化していくといわれています。たくさんのニュースリリースの陰に潜むわなにかからないように、今月は一度「なぜXMLか?」という素朴な疑問に立ち返ってみます。
OBJECT DAY 2000開催予告とアンケートのお願い

OBJECT DAYをよりよいものにするため、アンケートにご協力お願いします。
また、企画および発表者も募集中!!

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

あけましておめでとうございます(もうそんな時期ではありませんか…)。ついに 2000年を迎えてしまいましたね。Y2K も何も起こらないとは思っていましたが、やっぱり何も起こらず、内心ちょっとがっかりです。根がイベント好きなもので。この業界にいてこんな発言は怒られてしまうかも知れませんが…(はやし)
実は、藤野さんのオフィスとオージス総研のオフィスは道一本隔てただけのお隣同士。オージスの某氏にとっては、現実逃避と癒しの場という噂もあります。ところで、オージスはまもなく芝浦へ移ります。新オフィスのコンセプトは「日本で一番シリコンバレーに近いオフィス(要確認)」。

月号は、24日頃の予定です

オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
オブジェクトの広場の歩き方
UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、
このページに関するご意見・ご要望は、お気軽に
こちらまでお寄せください。


HOME TOP
© 2000 OGIS-RI Co., Ltd.