2000
4
月号
オフィスの引越しを機に「カジュアルディ」ができました。その日思い立って、ジーンズにスニーカーで品川駅から歩いて出社してみましたが、時計を見てびっくり。パンプスで歩いたときとでは、所要時間にずいぶんと差がありました。世のサラリーマン・OLは、ずいぶんと不自然な格好で仕事をしているんだなぁと実感。もちろん、オブジェクトの広場はスニーカーでどうぞ。(2000.3.23)
Martin Fowler特集 第2弾
 |
Fowlerと軽量UML |
|
情報システムのコンサルタントをやっていらっしゃる矢崎博英さんが、2月のMartin Fowlerセミナーの内容を盛り込んで、lightweightなUMLの活用についての、簡単な紹介記事を書いてくださいました。UMLを実際にどう使ったらよいか悩んでいる方にお勧めの記事です。  |
 |
アナリシスパターンを読もう |
|
「アナリシスパターン」の翻訳者でもある友野晶夫さんによる解説記事です。難解と言われることも多い本ですが、これを読めばアナリシスパターンのエッセンスはあなたのものです。  |
 |
OOエンジニアの輪! -第3回 青木淳さんの巻- |
|
前回のインアルカディア主宰藤野晃延さんからは、SRAの青木淳さんをご紹介いただきました。Smalltalkからパターン、オープンソースからビジネスモデル特許へと幅広く、かつ深いお話をいただきました。  |
 |
シリコンバレー放浪記 連載第4回 -オフィスいろいろ- |
|
桜の花と共に雨季が去り、シリコンバレーに抜けるような青い空が戻ってまいりました。今回は青空の下、まだ見ぬ新東京オフィスに思いをはせながら、オフィスについて書いてみました。 |
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
最近、仕事でよく名古屋に行きます。この間はじめて「味噌カツ」なるものを食べてみました。ふつうのトンカツに赤味噌のソースがかかっているんですが、とにかくコッテリした食べ物です。それでも最初はかなり抵抗があったはずなのに、気がついたらもう4回も食べてしまいました。(やっぱり味噌は八丁味噌) |
春から娘が幼稚園に入園します。実はこれ、子供にとってはもちろんですが、親にとっても大問題で、幼稚園にもよるようですが、用意するものの多いこと、多いこと。着替え用バッグ、体操服用バッグ、靴用バッグ、弁当包み、スモックなどなど、しかもこれが手作りが原則だそうで。。最近、毎晩母さんは夜なべをしています。(ミシンは上糸と下糸のバランスがたいせつ)
|
|
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
|
オブジェクトの広場の歩き方 |
|
UML技術者認定制度  |
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、
このページに関するご意見・ご要望は、お気軽にこちらまでお寄せください。
© 2000 OGIS-RI Co., Ltd.