2000
11
月号


「記事の下についているアンケートに感想を書く欄は作らないのか?」という質問を何度か受けました。気楽に5段階評価だけしていただければと思って、アンケートはあえてシンプルにしています。ご感想やご意見は、是非、メーリングリストへ投稿してください。
メーリングリストはちょっと敷居が高いという方は、編集部宛(oosquare-editor@ogis-ri.co.jp)に送ってくださると嬉しいです。 (2000.10.19)

ESC2000 参加報告

全米各地のクミコマーが一堂に会する「ESC( Embedded Systems Conferences)」に参加してきました。
ここでは、カンファレンスの様子や技術セミナーの内容、向こうのオブジェクト指向の浸透度などについて報告してみたいと思います。どうぞ、ご覧ください。 
ESC2000 参加レポート

ESC 2000 のレポートパート2 です。組込みJava 、組込みのテスト、組込み Linux について、アメリカではどーなってるの?という視点で参加してきました 
EDOC2000参加報告(前編)

去る9月25日から28日まで開催されたEDOC(Enterprise Distributed Object Computing)2000のチュートリアルの2セッションの概要を中心に、UPやRUPと対比した独断的な解説を展開しています。  
OOエンジニアの輪! -第6回 平鍋健児さんの巻-

前回の長瀬さんからご紹介いただいたのは、株式会社永和システムマネジメントの平鍋健児さんです。 平鍋さんもXP(eXtreme Progamming)に魅せられたエンジニアのお一人です。
今回、XPはもちろん、音楽とパターンなどについてもお話を伺いました。 
新・XMLとオブジェクト指向 連載第3回 XMLの扱い

今回はXMLの扱い方とオブジェクト指向の関係を整理して、この連載のタイトルである「XMLとオブジェクト指向」をもう一度考えてみました。
今回は広く(抽象的に)、浅くなってますが、そのうち濃く深くなっていければ...  
オブジェクト指向と情報処理試験 第3回 -2000年 秋-

去年の秋、今年の春に比べると、オブジェクト指向の浸透がここにも見られるように思われます。
でも、内容的には、やっぱりいまひとつ? 

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  風邪を引いて休んだのを良いことに記事を書いたのですが、書くのに夢中で、布団や洗濯物を取り込むのを忘れてしまった...(風邪の悔減)
  先月の今ごろはまだまだ暑かったのに、今月に入って急に秋になりました。
1年の中で一番食べ物がおいしい季節ということもあり、体重は先月比10%増になりました。(冬眠間近の編集者)

11月号は、1122日頃の予定です

  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
  オブジェクトの広場の歩き方
  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に
oosquare-editor@ogis-ri.co.jpまでお寄せください。


HOME TOP
© 2000 OGIS-RI Co., Ltd.