お知らせ
オージス総研、IoTネットワーク「Sigfox」の取り扱い開始
2017.09.28プレス
~KCCSのSigfoxインテグレーションパートナーに~
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:西岡信也、以下オージス総研)は、京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下KCCS)と、「LPWA※1」(Low Power Wide Area)と呼ばれる無線通信技術である「Sigfox」のインテグレーションパートナー※2としてパートナーシップを締結し、「Sigfox」の取り扱いを開始しました。
「Sigfox」は、IoTネットワークに適したグローバルな無線通信規格の1つで、安価・低消費電力・長距離通信を特長としています。既に欧米を中心に32か国で展開され、2018年までに60か国に増加する予定です。国内においては、KCCSが唯一のSigfoxオペレータとしてインフラ構築およびネットワークサービスの提供を行っています。2017年3月時点で東京23区、横浜市、川崎市、大阪市で展開され、2020年3月までには全国展開される予定です。
オージス総研は、既にIoTネットワークとして提供している3G/LTE 対応の「SORACOM Air for セルラー※3」に加え、安価・低消費電力・長距離通信の「Sigfox」を取り扱うことで、お客さまのご要望に応じたIoTネットワークの提供が可能となりました。
オージス総研では、手軽で安価にIoTを始められるクラウド環境である「IoTかんたんパック」を提供していますが、今後、「Sigfox」にも対応する予定です。
?※1 LPWA とは、従来のインターネット通信とは異なり、通信速度は低速なものの、低消費電力で広域通信できる無線通信技術です。データサイズが小さいながら、高頻度に通信するIoT環境において活用が期待されています。
※2 Sigfoxのインテグレーションパートナーとは、お客さま企業の要望に応じてSigfox活用のコンサルテーションからサービス導入・開発・構築・運用までの全部または一部を提供する企業です。
※3 SORACOM Air for セルラーとは、IoT 向けのデータ通信 SIM 「Air SIM」 を提供する株式会社ソラコムのサービスです。Web のユーザーコンソールや API を利用して各種設定の変更や、通信量を監視するなど IoT デバイスを一元管理することができます。(https://soracom.jp/services/air/)
関連コンテンツ
IoTかんたんパック
IoT推進を検討されている企業向けにすぐに試せすぐに使えるクラウド環境をパックで用意。プロトタイピングから小規模な本番運用まで、構築・運用・クラウド利用料を全てまとめてパックで提供します。