

Concept![]() News新着情報
コンテスト概要うつるソフトウェアコンテスト
あなたの自由で柔軟な発想で「うつるソフトウェア」を考えてみてください。
アイデアをプログラムとして実現する必要は必ずしもありません。近い将来に実現できそうと審査員を説得できればOKです。テーマとの関連性とアイデアとしての面白さを重視して審査します。 みなさまのチャレンジをお待ちしています! 本選審査結果本選審査結果2014 年 11 月 17 日(月)、アーバネックス備後町ビル(大阪市中央区)にて「うつるソフトウェアコンテスト」の本選を行いました。 2回の書類審査を通過した 6 作品 6 チームが参加、各作品のプレゼン発表と審査員との質疑応答が行われました。今年は外部からゲスト審査員を招き、当社のメンバー5名を含む6名の審査員により厳正な審査を行いました。審査の結果、以下の 6 作品の入賞が決まりました。受賞チームの皆さん、おめでとうございます。 ![]() チーム名 作品名 Cupido(神戸大学) みつける。 ![]()
チーム名 作品名 どこいくみかん。(和歌山大学) Wemot ![]()
チーム名 作品名 無限の可能性、ここがうどん県(奈良先端科学技術大学院大学) ユニバーサルデザイン支援アプリ Friendly Viewer ![]()
チーム名 作品名 NPれおん(関西学院大学大学院) 買徒〜BAITO〜 ![]()
チーム名 作品名 三田のモコモコ(関西学院大学) あれ、おいしいらしいで 〜なんやて!?〜 ![]()
チーム名 作品名 TOM(大阪工業大学) モバイル仮想試着システム ![]()
受賞作品のアイデアの内容と本選の様子は、当社Webマガジン「オブジェクトの広場」にコンテスト本選レポートを掲載しています。ぜひご覧ください。 開催概要エントリー期間 応募期間 一次審査結果通知 二次審査向け作品受付期間 二次審査結果通知 本選開催および表彰 2014 年 7 月 3 日(木)〜 2014 年 8 月 6 日(水) 2014 年 8 月 7 日(木)〜 2014 年 8 月 28 日(木) 2014 年 9 月 18 日(木) 2014 年 9 月 19 日(金)〜 2014 年 10 月 9 日(木) 2014 年 10 月 23 日(木) 2014 年 11 月 17 日(月) 賞について優勝 準優勝 ゲスト審査員賞 審査員特別賞 賞金 50 万円 賞金 20 万円 賞金 20 万円 賞金 3万3千円 審査員紹介審査は、外部からお招きしたゲスト審査員と当社のメンバーが行います。 ◎ゲスト審査員![]() ◎当社審査員当社でオープンソース、クラウド、組み込み、アジャイル開発などの分野での技術開発や研究のリーダーシップを取っている以下のようなメンバーと、技術開発の現場で活躍中の若手メンバーが審査します。 ![]() ![]() ![]() その他過去のコンテスト2013 年 2012 年 2011 年 2010 年 本コンテストに対するお問い合わせ先![]()
本コンテストに対するお問い合わせは、うつるソフトウェアコンテスト事務局 |