【チュートリアル】 - 分析編

bn_evflow

3. モデル・図の作成
3.1 ユースケース図(use case diagram)
chen Jun先輩、このように、ユースケース図を使って、要求分析を行っていけばいいのですね?
jun そうだよ。また、通常は、ユースケース図を作成すると同時に、ユースケース単位でドキュメントを作成するんだよ。ユースケースのドキュメントには、ユースケースの目的を2、3行で記述した概要と、業務フロー的なイベントフローの2種類があるんだ。
chen これらのドキュメントはお客様にも見せるのですか?
jun もちろんだよ。これらのドキュメントをベースに、開発要求についてお客様と意識の擦りあわせを行うんだ。だから、ユーザが理解できる言葉で記述しないといけないよ。
chen はい。イベントフローには、どんな内容を記述すればいいのですか?
jun イベントフローには、ユースケースがいつ、どのように開始・終了するかや、アクターとユースケースとの相互作用について文書で記述するんだよ。このとき、ユーザインターフェースを細かく記述することは避けよう。ユーザインターフェースの使い方を変更するたびに、その記述を書き直さないといけなくなるからね。また、例外についても、例外フローとして記述しておこう。
chen はい、分かりました。
jun では、「注文を登録する」ユースケースについてのイベントフローを書いてみようか。

 

19_TIT_2

 

図3.1.3 Chen君が作成したイベントフロー:「注文を登録する」ユースケースについて

wd_13.gif (46079 バイト)

 

chen メインフローでは、注文商品をすべて指定配送センターが取り扱っているかどうかによって、最後の処理が分かれます。
jun そうだね。こんな感じで作成すればいいだろう。
 

bn_note03

jun では次に、シナリオを作成しよう。

 

Prev. Next Home Top