| パターン名 |
参考訳 |
| I. Putting the Domain Model to Work |
| Ubiquitous Language |
ユビキタス言語 |
| Model-Driven Design |
モデル駆動設計 |
| Hands-On Modeler |
実践的モデラー |
| II. Building Blocks of a Model-Driven Design |
| Layered Architecture |
層状アーキテクチャ |
| Smart UI (アンチパターン) |
利口なUI |
| Entities |
エンティティ |
| Value Objects |
値オブジェクト |
| Services |
サービス |
| Modules |
モジュール |
| Aggregates |
集約 |
| Factories |
ファクトリ |
| Repositories |
リポジトリ |
| III. Refactoring Toward Deeper Insight |
| Specification |
仕様 |
| Intention-Revealing Interfaces |
意図の明白なインタフェース |
| Side-Effect-Free Functions |
副作用の無い関数 |
| Assertions |
表明 |
| Conceptual Contours |
概念の輪郭 |
| Standalone Classes |
独立したクラス群 |
| Closures of Operations |
閉じた操作 |
| IV. Strategic Design |
| Bounded Context |
コンテキスト境界 |
| Continuous Integration |
継続的な統合 |
| Context Map |
コンテキストマップ |
| Shared Kernel |
共有カーネル |
| Customer/Supplier Development Teams |
顧客/供給者の開発チーム |
| Conformist |
順応者 |
| Anticorruption Layer |
腐敗防止層 |
| Separate Ways |
別々の道 |
| Open Host Service |
公開ホストサービス |
| Published Language |
公表された言語 |
| Core Domain |
中核ドメイン |
| Generic Subdomains |
汎用サブドメイン |
| Domain Vision Statement |
ドメインビジョン声明文 |
| Highlighted Core |
中核のハイライト |
| Cohesive Mechanisms |
凝集されたメカニズム |
| Segregated Core |
中核の隔離 |
| Abstract Core |
中核の抽象化 |
| Evolving Order |
進化する秩序 |
| System Metaphor |
システムのメタファ |
| Responsibility Layers |
責務の階層 |
| Knowledge Level |
知識レベル |
| Pluggable Component Framework |
着脱可能コンポーネントのフレームワーク |