1999
9
月号


暑い夏でしたね。ここのところ、やっと、どうにか、ようやく、少しだけ、涼しくなってきてほっとしています。オブジェクトの広場も、どーんと頑張りたいところです。今月は読者の方からの投稿記事が初登場です。これを機に、広場の輪もどんどん広がっていくといいですね。 (1999.8.26)

オブジェクトの広場の歩き方
あなたがお探しのページがきっと見つかるはず!!


XMLとオブジェクト指向 連載第1回 - XMLシステムとオブジェクト指向の適用ポイント -

最近、注目のXML。オブジェクト指向との関わりについて、連載で考えていきます。いよいよ本格連載開始です。今回は、XMLがシステムで扱われる状況を概観し、OOの適用可能性を考えます。★★


書籍紹介 『かんたんUML』

株式会社ロジックの赤坂さんに「かんたんUML」の書籍紹介を書いていただきました。赤坂さんは「かんたんUML」の出版元である翔泳社さんのDDJJの大ファンだったとのことで、今でも復活を切に待ち望んでいるそうです。


トレーニングの現場から 第4回 - 初めてのモデル その1 -

オブジェクト指向モデリングをする時に、初心者の人が作りがちなモデルのご紹介です。今回はクラスの発見でトレーナーが見かけるビギナーパターン(?)です。


オブジェクトことわざ (前編)

何かと堅い内容の記事が多いオブジェクトの広場ですが、今回は柔らかめのネタを用意してみました。お気楽にクリックしてみてください。 ★★


GoF黄金の23パターンをGet!!!

オブジェクト指向設計の秘伝、GoFの23デザインパターンをUMLのクラス図で表現してみました。日々のモデリング、冠婚葬祭、各種の行事にお使いください。 ★★

(入門)〜★★★(上級)

10月号は、9月22日頃の予定です。


[From Editors]

●この夏、二人の子持ちになりました。オムツ替え、ミルクの合間にXMLと格闘する暑い夜を過ごしています。名前には親の期待を込めて、と頭を抱えていたら、周囲の声。「 XMLにあやかって文造は?」をいをい。(子連れOO)

●公私ともに忙しくなかなか時間がままなりません。HappySqueaking!!は最近サボっていますが、次号はちゃんとやります。実りの秋をご期待ください。(umejava)


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
UML技術者認定制度 

”こんなコーナーが欲しい”、”こんな話を聞かせて欲しい”など、
このページに関するご意見・ご要望は、お気軽に
こちらまでお寄せください。


HOME TOP
© 1999 OGIS-RI Co., Ltd.