2001
6
月号


去る5月18日(金)、ホテルパシフィック東京(品川)にてオージス総研恒例のイベント、「OBJECT DAY」が開催されました。皆様のご支持・ご協力のおかげで今年で三度目を迎えることができ、昨年以上のご来場を頂きました。OBJECT DAY 2001に関する記事は来月号に掲載予定ですので、当日ご出席頂けなかった方にも当日の雰囲気が少しでも伝わればと思います。
さて、今月のオブジェクトの広場は4月19日(木)に開催された、Kent Beck氏による 「エクストリーム・プログラミングによる究極のセミナー」の模様をお伝えします。(2001.05.24)



Kent Beck XPセミナー特集
XP Seminar 参加報告

この春はセミナーやカンファレンスが目白押しです。今回は4月19日(木)に開催された XP Seminar の参加報告をお送りします。「XP入門」の著者 Kent Beck氏による、とても面白いセミナーでした。うまく雰囲気をお伝えできればよいのですが。 
Kent Beck 突撃インタビュー  

いまや有名人になってしまったKent Beckさんに対する突撃インタビューです。知る人ぞ知る?往年の突撃ペアが復活。今回もきっつい質問をしています。 
Kent Beck を囲む会

上記セミナー終了後に開催された日本 XP ユーザーグループ企画の懇親会です。
いっしょに囲めなかった方にも、会場の雰囲気が伝われば幸いです。 
組込みトレーニング向け実習教材の開発記録
〜 マインドストームはオブジェクト指向の夢を見るか? 〜

7月からオージスの組込みOOトレーニングが大幅リニューアルされます。その中でも一番の目玉はLEGOマインドストームを使った実践演習です!!
今回は、そのトレーニング開催に先行して、LEGOを題材としたオブジェクト指向開発の様子をお伝えします。 
UML による XML 設計ガイド

ここ最近、XMLがデータの交換方式やソフトウェアの設定ファイル等で使用されるケースが増えてきました。XMLはオブジェクト指向と親和性が高い技術だといわれます。そこで、UMLによる分析モデルから、XMLの設計を行うためのノウハウをまとめてみました。  

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  ぼ〜よ〜よ〜ん♪
朝の某テレビ番組のせいで、頭の中ではザ★プチモビクス!のテーマが heavy rotation する今日この頃。(POOH)
  最近、Smalltalk を使う機会があり、勉強している毎日です。そんなわたしの顔写真が某編集長の顔に似ていると、数人から立て続けに言われました。ペットは飼主に似てくると聞きますが、Smalltalk を使うものは...?(みずの)

月号は、21日頃の予定です

  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
  アナパタ勉強会のページ
  オブジェクトの広場の歩き方
  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽にoosquare-editor@ogis-ri.co.jpまでお寄せください。


HOME TOP
© 2001 OGIS-RI Co., Ltd.