2001
10
月号


暑かった夏も終り、涼しくなるかと思いきや、残暑も厳しいし、秋雨や台風のせいで相変わらず蒸し蒸しする日々が続いていますねぇ。雨が多いと気分も今ひとつすぐれませんが、広場編集部には新人が加わってくれるなど、嬉しい出来事がありました。新メンバーと共にオブジェクトの広場は、今月も元気にがんばります。
さて、今回は 8 月号の Pnuts 道場に引き続き、OO 言語紹介ネタ。Uva というOO プログラミング環境を作者の古川さんに紹介して頂きました。(2001.9.20)



オブジェクト指向2001シンポジウムレポート

去る8月22日から24日、オブジェクト指向2001シンポジウムが開かれました。このシンポジウムで得られた、新鮮なオブジェクト指向の話題を提供します。 

SD Web Services Worldレポート

最近話題のWebサービスの動向を探りに、ボストンで開催されたSD Web Services Worldへ行ってきました。SOAP、WSDL、UDDIとWebサービスを実現する材料がひととおりそろった今、次に必要とされるものは何なのか?Webサービスはインターネットを変える力になるのか?会場で見聞きし、感じたことをレポートします。  

CppUnit 入門

C++ の単体テストフレームワーク CppUnit のチュートリアルです。Extreme な C++ Programmer を目指すみなさんのお役に立てれば幸いです。  〜  

オブジェクト指向プログラミング環境 『Uva』

以前、オブジェクトの広場MLで Uva というプログラミング言語が紹介されました。今回、この作者の方にUva言語を開発した動機、Uva言語の特徴について語っていただきました。(これで、オブジェクト指向言語でも手軽にWindowsプログラミングができますね。) 

PHP4+PostgreSQL7 で構築する Web-DB 入門

現在流行りの Web系システム。J2EEで組むのがナウいのかもしれませんが、本記事では PHP4 と PostgreSQL を使用しての「お手軽 Web-DBシステム」構築のソリューションをご紹介したいと思います。 

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  つい先日、自宅に新しいマシンが届き、喜んで遊んでいたら、なんと一週間後に壊れてしまいました。修理にきたエンジニアのいうには、「夏は熱で壊れやすいんですよ」。。。PCも夏バテするのか?(オブジェクト小僧)
  去年の今頃は、学生としてオブジェクトの広場を羨ましく見ていたのに、今ではもう立派な(?)編集員。願いは叶うものですねぇー。次なる目標は、自分で記事を書くこと。今は CORBA 関連の記事を書こうと考えています。(スナフキン好きの新人)
  先日、冷凍庫の霜とりをしました。二年物の霜の塊は厚さ約3cmにも成長しており、製氷機が冷凍庫の奥で身動きできなくなっていました。まさしくフリーズでした・・・。(本場?のフリーズを間近で目撃した編集員)

11月号は、1025日頃の予定です。

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
  アナパタ勉強会のページ (2001.10.10 更新)
  オブジェクトの広場の歩き方
  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

HOME TOP
© 1999-2001 OGIS-RI Co., Ltd.