2002
1
月号
いつ、誰が命名したのか「忘年会」。大辞林第二版に依れば、「その年の苦労を忘れるために年末に催す宴会」。例え宴会は開催しなくとも、年の瀬には、人間の最たる能力−忘却力−を遺憾なく発揮して気分を一新したいものです。何はともあれ、もうじき年越し。ゆっくり休暇を満喫する方も、お仕事に奮闘する方も、素敵な一年が迎えられますように。あ、オブジェクトの広場は、お忘れなく...(2001.12.20)
|
|
JavaOne 2001 Japan 特集 |
| 11/28-30 の3日間、JavaOne がパシフィコ横浜において開催されました。Java デベロッパーを対象とした世界最大のカンファレンスが日本で初めて行われるとあって、我がオブジェクトの広場でも特集を組んでみました。とても全てをお伝えすることはできませんが、弊社の参加メンバーにそれぞれ興味をもった内容についてまとめてもらいましたので、Java テクノロジーの動向と当日の雰囲気を少しでも感じていただければと思います。 |
|
|
|
OOエンジニアの輪! 〜 第 13 回 浅海 智晴さんの巻 〜 |
| 今回のゲストは、「じゃばじゃば」、「Relaxer」等でご活躍の 浅海 智晴 さんです。Java/XMLからラーメンまで幅広く語って頂きました。最後までお読み頂いた方には素敵なプレゼントがあります。 |
|
|
|
オブジェクト指向言語は間違っていた! - 新世紀言語 MixJuice - |
|
”オブジェクト指向言語は間違っていた!”と衝撃的なタイトルで始まるこの記事、産業技術総合研究所の主任研究員でおられる一杉 裕志さんに頂きました。はたして新世紀言語 MixJuiceとは・・・? 是非、ご一読ください。
|
|
|
|
PHP4+PostgreSQL7 で構築する Web-DB 入門
第2回 〜PostgreSQL編〜 |
| 連載第2回目の今回は、無償で利用可能な高機能 RDBMS「PostgreSQL」をご紹介したいと思います。あまり予算をかけられないシステムの構築に、SQL・RDBMS の学習にい
かがでしょうか? |
|
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
| オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) | |
|
|
アナパタ勉強会のページ (2001.10.10 更新) |
|
|
オブジェクトの広場の歩き方 |
|
|
UML技術者認定制度 |
| HOME | TOP |