2002
2
月号


いよいよ 2002 年になりましたね。今年は、ワールドカップやオリンピックなどのイ ベントが目白押しです。おちおち残業もできない日が続きそうです。 今年こそ、No Overtimeを実践したいものです。
今月は、金澤 典子さんによる「オブジェクトパラダイムを超えて マルチパラダイムデザイン - 序論 - 」や、新連載の「おれは Jython 第1回」、「今日から始めるオブジェクト指向データベース 〜教えてロバート Step.1〜 」など、内容盛りだくさんです。
最後になりましたが、今年も「オブジェクトの広場」をよろしくお願いいたします。(2002.1.24)



オブジェクトパラダイムを超えて
マルチパラダイムデザイン - 序論 -

良いシステムをつくるという命題のもと、エンジニアは絶えずパラダイムシフトを求められてきた。 構造化、DOA、オブジェクト。そして、マルチパラダイムデザイン。 『マルチパラダイムデザイン』の訳者、金澤 典子さんにマルチパラダイムデザインについて ご紹介頂きました。是非、ご覧下さい。   〜   

今日から始めるオブジェクト指向データベース
〜教えてロバート Step.1〜

オブジェクト指向データベースの入門用連載です。基本的な概念から、Objectivity for Javaを使用した実装方法まで、個性豊かなキャラクター達と共にハーフフィクションでお送りいたします。 

おれは Jython 第1回

日本でも注目されつつあるスクリプト言語 Python のJavaによる実装 Jython の紹介です。JavaとPythonのおいしいところだけ食べたい欲張りにお勧めの一品。 

UML による XML 設計ガイド(改訂版)

2001年6月号で公開した記事の改訂版です。UMLによる分析モデルからXMLのスキーマ設計を行うためにノウハウをまとめてあります。今回、新たに RELAX と XML Schema によるスキーマ定義の方法を追加しました。  

PHP4+PostgreSQL7 で構築する Web-DB 入門
第3回 〜PHPとPostgreSQLは仲良し〜

連載最終回である今回は、いよいよPHP4とPostgreSQL7を使用し、簡単なアプリケーション「ハイパー住所録」を作成します。それでは早速、お手軽 Web-DBアプリケーションの世界へ足を踏み入れましょう。Happy Scripting !! 

JavaOne2001 プレゼント & 浅海さんの本プレゼント当選者発表

1月号の JavaOne 2001 Japan 特集 と、OOエンジニアの輪! 〜 第 13 回 浅海 智晴さんの巻 〜 でのプレゼント当選者を発表します。たくさんのご応募ありがとうございました。

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  最近、ベランダの隅にハトが住み付きました。えさをあげたりはしていないのですが、寝床として気に入ったみたいです。朝、クルル、クルルという声で目が覚めるので、私も気に入っています。じきに目覚ましがなって、悲しくなるんですけどね。でも、フンの被害はかなり深刻、、、これさえなければ、ずっと居てくれて良いのですが。(掃除係)
  研究室の人口密度も増し、学食も賑やかになってきている今日この頃です。大学は、もうすでに年度末決戦たけなわです。私も、決戦に便乗しています。(おじさん大学生)
  スキー・スノーボード シーズン到来ですね。今期に入って、2度ほど行きましたが、あまり天候に恵まれず、やたら寒いわ吹雪くわで、散々でした。こういうときは、雨男じゃなく雪男っていうのかな? 私が幹事をしている今度のスキーツアーは、スキー日和になりますように。(み)

月号は、21日頃の予定です。

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
  アナパタ勉強会のページ (2001.10.10 更新)
  オブジェクトの広場の歩き方
  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

HOME TOP
© 1998-2002 OGIS-RI Co., Ltd.