2003

月号


みなさん、GW はどこかにおでかけになりましたでしょうか?
今年はまとまった休みが取りにくい曜日のならびでしたが、私は地球の裏側まで行ってきました。あいにく向こうでは雨に降られてしまいましたが、さっぱりと五月病を洗い落とせたような気がします。今月もオブジェクトの広場をよろしくお願いします。(2003.5.22)



OOエンジニアの輪! 〜 第 21 回 川合史朗 さんの巻 〜

今回のゲストは Scheme Arts L.L.C. の川合史朗さんです。川合さんはハワイに拠点を置き、Lisp の方言のひとつといわれる Scheme 言語の処理系、Gauche を開発されています。川合さんの貴重な日本滞在のお時間を頂き、「Lisp というと AI 分野?」という我々インタビュー隊の「シカクいアタマ」を丸くするようなお話から、制作に携わった映画『Final Fantasy: The Spirits Within』の裏話、スティーヴン・キング等について語って頂きました。 

第 2 回 UML ロボットコンテスト参加レポート

弊社から 2 年連続で UML ロボットコンテストに出場しました。新チーム結成から当日までの奮闘レポートです。UML とレゴ遊びに夢中になった 1 ヶ月半。今年のロボコンチームの結果は・・・? 

書籍紹介「コードで学ぶ アジャイル開発−実践XP エクストリームプログラミング」

弊社エンジニアが執筆に参加した、XP の実践手法についてまとめた書籍「コードで学ぶ アジャイル開発−実践XP エクストリームプログラミング」の紹介です。 

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  Singleton? な生活に別れを告げ、Doubleton?? な生活を始めました。目指すは結合度が密な家庭?!(モデリング小僧@Singletonはやめました)
  モロッコの都市カサブランカのテロで、たくさんの方が亡くなられました。個人的に思い出深い街だったので、この事件を聞いて悲しくなるとともに憤りを覚えます。早く世界が平和になりますように。(O.S)
  今回の OO エンジニアの輪のゲスト、川合さんの影響で、スティーヴン・キング氏の小説を読むようになりました。私は偏屈な人間なので、いわゆる最近の有名な作家というのは町田康氏以外、頑なに読むことを拒否して来たのですが、こうしたきっかけで、私の世界が広がり、社会の輪に参加することが出来、そして偏屈が少し改善されたのです。喜ばしいことです。(営業さん)

7月号は、626日頃の予定です。

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
アナパタ勉強会のページ  アナパタ勉強会のページ
オブジェクトの広場の歩き方  オブジェクトの広場の歩き方
アジャル・モデリング日本語サイト  アジャル・モデリング日本語サイト アジャル・モデリング日本語サイト
UML技術者認定制度  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

HOME TOP
© 1998-2003 OGIS-RI Co., Ltd.