2003

月号


「いよいよ、夏本番ですね!!」と書こうと思っていたのですが、まったく暑くなる様子がありませんね。「電力不足でクーラーが止まってしまうの では・・」なんて心配していた春先が嘘のようです。今年夏を迎えられるのは、阪神ファンぐらいかもしれませんね。
それでは今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。(2003.7.25)



OOエンジニアの輪! 〜 第 22 回 佐藤 隆 さんの巻 〜

今回のゲストは、NTT アドバンステクノロジ株式会社の佐藤隆さんです。佐藤さんは、映像をつかんで動かすという、新しいタイプのドラッグモーションを実現した DRAGRI の開発者です。DRAGRI 開発の経緯から、「目的より手段を作ることに燃える」というフレームワーク作りのお話、Prolog についてまで、幅広く語って頂きました。  

ESEC 2003 参加報告

去る 7 月 9 日〜 11 日に開催された組込みシステム開発技術専門セミナー「通称:ESEC(イーセック)」に弊社の社員が参加してきました。そこで参加したセッションについて報告をします。  


    ※ 誠に申し訳ありませんが、ML ダイジェストは今月、お休みさせていただきます。

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  9/11 からもうじき 2 年。米国で働いたり、勉強するために必要なビザの取得は難しくなる一方です。これが障害になって、さまざまなレベルでの交流が難しくなるというのは、ソフトウェアに関わっている者として、技術的にも経済的にも深刻な問題だと思います。でも、その分、アメリカでは国防関係のソフトウェア屋さんがもうかっているのかもしれません。(失業率 10% 近いシリコンバレーより)
  最近、カプチーノを入れるときに使うクリームメーカーを買いました。あったかいミルクをジョビジョバ泡立てます。ちょっと手を加えるだけで、なんだか贅沢な気分になれますよね。これから暑くなるはずですが、今年はあったかコーヒー党でいこうと思います。(アイスコーヒーを飲む姿を目撃したら人違い) ヨ
  先日、ケータイを約3年ぶりにリニューアル。バックライトが赤く光る極薄が特徴の白黒画面ケータイから、一気に着うた、ムービーケータイにバージョンアップです!しかし、ケータイの目覚まし機能だけをよく使う私にとっては、以前のケータイとあんまり変わりません。というか、目覚まし機能に関してはちょっと退化してて最近起きれないことが多々あります。。。(ケータイの機能を使いこなせなくなってきた負け組の一人)

9月号は、821日頃の予定です。

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
アナパタ勉強会のページ  アナパタ勉強会のページ
オブジェクトの広場の歩き方  オブジェクトの広場の歩き方
アジャル・モデリング日本語サイト  アジャル・モデリング日本語サイト アジャル・モデリング日本語サイト
UML技術者認定制度  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

HOME TOP
© 1998-2003 OGIS-RI Co., Ltd.