2003
9
月号


今年の夏はなんか天気に恵まれませんでしたね。私は帰省先で親戚の子供達と、もっぱら PS2「太鼓の達人」で遊んでいました。
週間天気予報も全然当たらず、プール日和がありませんでしたね。こんなに予測が困難な状況では、天気予報士の方も大変ですね。予測が当たらないのは、ソフトウェア開発の世界(「見積もり」や「将来の要求の変化」など)だけじゃないんですね (^^;;。
# ちなみに同僚から「自然現象の予測と人間活動の予測の違いで、質が全然違う」 と指摘を受けました(^^;;
それでは、今月もオブジェクトの広場を楽しんで下さい。(2003.8.21)



分散トランザクションに挑戦しよう! 〜 第二回 2 フェーズコミットのしくみ〜

第二回目では、分散トランザクションを実現するのに欠かせない 2 フェーズコミットを解説しています。第二回目でやっと分散トランザクションの入り口に到達したって感じです。トランザクションについて理解している方は、一歩前進、分散トランザクションの世界へどうぞ!  

書籍紹介『アジャイルモデリング XP と統一プロセスを補完するプラクティス』

原著の発売から遅れること 1 年 5 ヶ月の去る 8 月 8 日に、Scott Ambler著 "Agile Modeling" の邦訳「アジャイルモデリング」が発売されました。本記事では、「アジャイルモデリング」の内容をごくあっさりと紹介します。 

(入門)〜 (上級)

アジャル・モデリング日本語サイトは、AM 日本語リソースに名称を変更いたしました。弊社、ソフトウェア工学センターより、情報を発信いたします。


[From Editors]

  この業界(情報産業)に入ってはや 4 ヶ月を過ぎました。新たな生活で大きく変わったことといえば、うちにテレビ、新聞などのメディアたるものが全く無い! つまり SE なのに外部情報から隔離されている状態になっています。おかげで帰宅すると、窓際でお茶をすすっている毎日です。(新人 Tommy)
  台風の翌日、富士登山に行ってきました。今年で 2 回目の富士登山です。前回、山頂には辿り着いたものの剣ヶ峰に行けなかったのですが、 今回はちゃんと日本で一番高いところに到達しました。今年の夏にしてはめずらしく天候に恵まれ、山頂ではぽかぽかしてたのも良かったです。北アルプスの山々を見おろしながら飲むコーヒー(ちとぬるい)はうまかったですよ。
余談ですが、物価日本一は東京だと思ってましたが、富士山はやっぱり日本一です。(めざせ 70 キロ)
  タブレット PC のハードディスクがクラッシュして、お亡くなりになりました。幸いにも重要なデータはバックアップしてたので、大事には至りませんでしたが、それにしてもショックです。備忘録と簡易 UML ツールとして重宝してたのに・・・。(trompette)

10月号は、925日頃の予定です。

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
アナパタ勉強会のページ  アナパタ勉強会のページ
オブジェクトの広場の歩き方  オブジェクトの広場の歩き方
AM 日本語リソース  AM 日本語リソース AM 日本語リソース New!
UML技術者認定制度  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

HOME TOP
© 1998-2003 OGIS-RI Co., Ltd.