2003
10
月号


先日、ボクシングのチケットをもらったので、見に行ってきました。ボクシングというものを見たことも普段あまり関心もなかったので、 チケットをもらった時はどうしようかと思いました。ところが、見てみたらこれが面白い。男性一色というイメージを持っていましたが、観客には若い女性も多く、いくつか新しい発見がありました。今月もオブジェクトの広場を読むことで、新しい発見がある!かもしれませんよ。(2003.9.25)



OOエンジニアの輪! 〜 第 23 回 倉橋 浩一 さんの巻 〜

今回のゲストはテクニカル・ピットの倉橋 浩一さんです。倉橋さんは、Web サービスや Java サーバアプリケーションを手軽に開発するソフトウェアである WebObjects の第一人者(笑)*1です。 WebObjects で開発を行うことのメリット、アメリカのプログラマと日本のプログラマの違いや、趣味の飛行機の話まで世界に富んだお話をして頂きました。  
*1ご本人曰く"(笑)"は必須とのことです。

オブジェクト指向シンポジウム 2003 参加レポート

8/20 (水)〜 22 (金)に開催されたセミナー「オブジェクト指向シンポジウム 2003 」に弊社の社員が参加してきました。そこで参加したセッション(「パターン」と「アスペクト指向開発」)について報告します。 

シリコンバレー放蕩(?)記 - 第一回 今回は筆(指)慣らし -

弊社の米国子会社 OGIS International, Inc. の社員として米国に赴任した sigemoto より、現地の空気をレポート致します。初回である今回は、米国の公用語や、レジスターについてなどです。  

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  先日、洗濯用の洗剤を変えました。最近はいろんな種類があって迷いますが、香りで選びました。次はシャンプーでお気に入りの香りを探してみようと思います。「かおり」といえば、東京に来て 4 ヶ月が経ち、田舎っぽい薫りが懐かしく感じるこの頃です。秋の薫りももうすぐですね。(新人 esper )
  先日、デビュー以来熱狂的にファンだった某女性歌手のライブに初めて行って参りました。これまでも、様々なライブに足繁く通っておりますが、他のどんなライブより最高で、素晴らしい歌唱と演奏でした。おかげさまで、至福の一時を過ごせました。(自分が作った UML モデルにも、素晴らしさと至福を感じたい (?) R )
  三十路を歩み始めて早 2 ヶ月弱。何はさておき「感謝の気持ちを大切に」をスローガンに掲げ、只今「ちゃんと態度で示そうよ」キャンペーン実施中です。私から感謝の気持ちが伝わってこない!と思った方全員に応募資格があります。どしどし、ご応募ください。(おかげさまで生誕30周年)

11月号は、1023日頃の予定です。

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
アナパタ勉強会のページ  アナパタ勉強会のページ
オブジェクトの広場の歩き方  オブジェクトの広場の歩き方
アジャイルモデリング日本語サイト  アジャイルモデリング日本語サイト アジャイルモデリング日本語サイト
UML技術者認定制度  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

HOME TOP
© 1998-2003 OGIS-RI Co., Ltd.