2004
2
月号


例年この時期は、年末年始の酒びたりの食生活で膨れ上がった体のリカバリーに勤しんでいるのですが、今年に入ってから、お酒や食べ物が美味しい東北への出張が続き、年末からの膨張が継続しています。
広場の記事への読者アンケートやご意見を拝見させていただいていると、沖縄から東北まで、驚くほど多くの方に見ていただいていることに感謝の気持ちを感じるとともに、それぞれの地方への出張や旅行の記憶が蘇ります。これからも広場へのご意見、ご感想をよろしくお願いします。(2004.1.22)



OOエンジニアの輪! 〜 第 25 回 結城 浩さんの巻 〜

今回のゲストは結城浩さんです。結城さんは、読みやすくて分かりやすいことで有名な『Java 言語で学ぶデザインパターン入門』の著者であり、また、Web サイトや、 デザインパターン・メーリングリストの管理など、精力的な活動をなさっています。今回は、著作活動を中心に幅広くお話をおうかがいしました。  

UML でソフトウェアプロセスを定義する - SPEM を使って -

UML Profile の一つ、Software Process Engineering Metamodel ( SPEM )を紹介します。ソフトウェアプロセスに興味がある方、UML Profile に興味がある方にお薦めします。  

シリコンバレー放蕩(?)記 - 第三回 クリスマスと年越し -

クリスマスと年越しをシリコンバレーで過ごした作者の、ちょっぴり切ない現地レポートです。アメリカの年末を、文章だけでも体験してみて下さい。 

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  待ちに待ったウィンタースポーツシーズンがやって来ました。2 回ほどスノーボードに行きましたが、とにかく寒かった。。。今年は暖冬じゃなかったのか。私が行くときは、いつも大寒波到来です。(遭難しかけた MM)
  45 分 4000 円って何だかわかりますか?実は、今年からボイストレーニングをはじめようと思っています。滑舌がよく、ええ声で、声量ありありのエンジニアになれるようがんばりたいですね。(最近、クミコマーな 3 年目)
  自分で自分を疑ってしまうような出来事ってありませんか?
最近、某ファーストフード店に行った時のことです。バーガーにポテトとドリンクのセットメニューを頼んだんですが、とても喉が渇いていたんでしょうね。思わず言った言葉がこれです。
「ドリンク、 M サイズ大盛りで!」。。。(社会の歯車に組み込まれつつある元クミコマー)

3月号は、226日頃の予定です。

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
アナパタ勉強会のページ  アナパタ勉強会のページ
オブジェクトの広場の歩き方  オブジェクトの広場の歩き方
アジャル・モデリング日本語サイト  アジャル・モデリング日本語サイト アジャル・モデリング日本語サイト
UML技術者認定制度  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

HOME TOP
© 1998-2004 OGIS-RI Co., Ltd.