2004
3
月号


今日、家から駅までの短い道のりに、小さな花のつぼみをみつけました。身近なところに春を見つけたり、空気が緩んでくるのを肌で感じたりすると、なんだか嬉しい気持ちになるものですね。
それでは、(春を待ちながら)、今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。(2004.2.27)



Java プログラマに贈る C++ 入門 〜 第 1 回 Hello, C++ !! 〜

Java 全盛の時代ではありますが、 C++ によって開発をしなければならない / した方がよい案件はまだまだ数多く存在します。その一方で、Java からこの業界に入ってくる人がますます増えてきているのもまた事実です。本連載では、これまで Java でオブジェクト指向プログラミングを実践されてきた方が、ある日突然 C++ を使うことになったときのための学習ポイントを、筆者の実経験をもとにお送りしていきます。 

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  去年のお医者さんの診断が正しければ、そろそろ私は花粉症におかされるはず。。。
が、今年は、毎朝、プロポリスキャンディ、甜茶ガム、甜茶キャンディの 3 つで対策をとっているせいか、そんなに鼻がムズムズしません。結構効くかも? (ナガタ)
  先週、長い間飼っていたハムスターが亡くなってしまいました。以前、ペットの供養サービスが好調らしいと耳にしたときは驚きましたが、ペットの供養をしたいと思う人の気持ちが、長い間飼っていて愛着が湧いた分、少しだけ分かりました。(O.S)
  この冬、近畿地方の郊外では冬らしい底冷えの日が多かったような気がします。そのためか、風邪がすっきり直らなかったのですが、際目付けに寒さしのぎで食べた蛎にも中りました。体育会系の嫁さんが言うように、体の鍛え方が足りないのでしょうか(拓)

4月号は、325日頃の予定です。

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
アナパタ勉強会のページ  アナパタ勉強会のページ
オブジェクトの広場の歩き方  オブジェクトの広場の歩き方
アジャル・モデリング日本語サイト  アジャル・モデリング日本語サイト アジャル・モデリング日本語サイト
UML技術者認定制度  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

HOME TOP
© 1998-2004 OGIS-RI Co., Ltd.