2004
8
月号
冷夏だった昨年とは打って変わって、今夏は猛烈な暑さになっていますね。もちろん、この暑さに負けじとソフトウェア業界もヒートアップ。今月のレポート記事でお送りします組み込みシステム開発技術展(ESEC)も大変盛り上がっていました。それでは、今月もオブジェクトの広場をお楽しみ下さい。(2004.7.22)
![]() |
ESEC 2004 参加レポート |
7/7(水)〜7/9(金)まで開催された 第 8 回組み込み開発技術展(ESEC)に、 弊社メンバーが参加してきました。そこで参加した専門セミナーについて報告します。 ![]() |
|
![]() |
らくらく Unified Process - ライフサイクルモデル編 - 第 1 回 |
第 1 回 ライフサイクルモデルを理解する 開発プロセス不在ではソフトウェア開発プロジェクトは成功しない。そろそろ、反復型開発に移行しませんか? 書籍だけでは分からなかった、Unified Process の本質と実践について解説します。 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
書籍紹介『思考系 UML モデリング 即効エクササイズ』 |
書店に溢れてる「オブジェクト指向」や「 UML 」の教科書を読んでも、今ひとつ現場で使いこなせなかった方に朗報です。この度、「モデ力(もでりき)」を習得するための書籍が出版されました。「モデ力」とは何か、その言葉に興味をもたれた方は是非ご一読ください。きっとその本質がわかるはずです。 ![]() |
|
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
先月、東京に配属になりました。東京に住むのは初めてです。聞いてはいましたが、東京の食べ物はほんとに味が濃いですね。慣れるのに時間がかかりそうです。やっぱり自分は関西人なんだなぁと思いました。最後になりましたが、今月からオブジェクトの広場編集員になりました。みなさんよろしくお願いします!(よねだ) |
![]() |
3連休を利用して引越しをしました。荷造りの最中、以前(2年前)の引越しで梱包したまま開封されていないダンボールがあることが発覚。中身は分厚い技術書ばかりで、「また読むかもしれない・・。」と思ってとっておいたものでした。今回は涙を飲んで、ほとんどが古本屋行きとなってしまいましたが、技術書の処分どきってホント難しいですね。(乙村) |
![]() |
クーラーが大の苦手な私。休日に自然の涼を求めて、山梨県の西沢渓谷に行ってきました。自然の涼しさを感じつつ、滝や森からマイナスイオンを浴び、日頃の疲れをリフレッシュ!しかし、アップダウンの激しい山道にバテバテ&翌日筋肉痛。運動不足を痛感しました。(筋肉痛が2日後に来なくてよかったと思う20代前半最後の夏) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
オブジェクトの広場の歩き方 |
![]() |
アジャル・モデリング日本語サイト ![]() |
![]() |
UML技術者認定制度 ![]() |
HOME | TOP |