2005
12
月号
12月に入った途端に、肌を突き刺すように寒くなりましたね。通勤、帰宅の道中で冬の訪れを感じながらも、今年も残すところあと一ヶ月をきり、あっという間の一年だったなぁと感じる今日この頃です。右往左往しながらもがむしゃらに走ってきた一年を振り返り、残っている作業をきちんと片付けて仕事納めを迎えたいと思います。オブジェクトの広場でも、今年の締めにふさわしいホットな話題を取り揃えています。今までの記事を振り返りながら、今年最後のオブジェクトの広場をお楽しみください。 ( 2005.12.8 )
![]() |
学習リモコン製作記 〜 前編 〜 |
|
UMLを利用して組み込みシステムの開発するとき、まず、どこから手を付けてよいのか分からないということはありませんか? 本記事では学習リモコンをテーマにその手順を具体的に紹介します。
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() |
モデリングカフェ「 Square 」〜 UMLでモデリングを愉しもう 〜 - 第 1 回 - |
|
モデリングってなんだか難しいと思っていませんか? 本記事は、そんな方を対象に、身近な題材を使って気軽にモデリングを愉しもう! という企画です。一人でやるも良し、仲間とワイワイやるも良し。Let's Modeling!
![]() |
|
|
![]() |
今月のおすすめ [ - オブジェクト指向再入門 - Happy Squeaking !! ] |
|
この記事は,Smalltalkの統合開発環境「Squeak」に触れながら、あらためて オブジェクト指向について考えてみるといった内容になっています。作者のアラン・ケイ氏は、人間の「考える力」を磨くための道具として Squeak を開発し、教育現場への導入にも取り組まれています。 この記事を読みながら、冬休みに子供と一緒にSqueakに触れてみるというのはいかがでしょうか? ![]() ![]() |
|
|
|
「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています |
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
少し前に、ホームスターという家庭用のプラネタリウムを購入し、毎晩天井に星空を映して眺めながら寝ています。暖房の効いた部屋に寝っ転がって見る冬の星空もなかなかすばらしいです。最近は、本物の星空を見上げる回数も増えた気がします。時々流れ星も流れるので、私の108つの願いは全てかなうことでしょう。 ( 坩堝 ) |
![]() |
ITバブル崩壊、9/11以降、停滞気味だったシリコンバレーの動きが最近少しずつ戻りつつあると感じています。オフィス空室率の減少と賃料の上昇、ベンチャーキャピタルによる投資額の増加傾向など。これをバブルの再来と危惧する人も期待する人もいるようですが、むしろ新しい技術が生まれる兆しと捉えたいと考えます。 ( Palo Alto駐在員 ) |
![]() |
街中にイルミネーションが溢れ出し、クリスマス気分を演出する時節になりました。イルミネーションといえば、六本木や東京駅周辺などが有名ですが、私は、一般家庭の窓辺や玄関口に立っているクリスマスツリーに、より心惹かれます。帰路に着く途中、寒く暗い夜道をチカチカと照らしてくれるその光を見ると、心がポカポカ暖かくなります。( ひよこ ) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイル・モデリング日本語サイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
home | TOP |