2006
6
月号
いよいよサッカーワールドカップドイツ大会が始まります! 時差が7時間あるとはいえ、日本だけではなく好きな国のサッカーもリアルタイムで応援しようという方も多いのではないでしょうか? 私も今から睡眠不足が心配です。もちろん、ワールドカップの応援の合間にはオブジェクトの広場をお忘れなく。今月からは大学の研究室にインタビューを行う新企画「らぼなび!」が始まります。ぜひお楽しみください。 ( 2006.6.8 )
![]() |
らぼなび!〜第 1 回 東京大学大学院 情報理工学系研究科 本位田研究室の巻〜 |
|
今月から新企画「らぼなび!」がスタートしました。おなじみOOエンジニアの輪がソフトウェア業界で第一線で活躍されている方々のインタビュー記事であるのに対し、
らぼなび!は大学研究室を紹介する企画です。研究室の先生だけでなく学生にもフォーカスし、それぞれの研究姿勢や将来の夢についてもご紹介したいと思います。
まだ生まれたてホヤホヤの企画ということもあり、このインタビュー企画がどのような連載に成長してゆくのか、編集部も楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。
![]() |
|
|
![]() |
モデリングカフェ「 Square 」〜 UMLでモデリングを愉しもう 〜 - 第 6 回 - |
|
モデリングってなんだか難しいと思っていませんか ? 本記事は、そんな方を対象に、身近な題材を使って気軽にモデリングを愉しもう! という企画です。一人でやるも良し、仲間とワイワイやるも良し。Let's Modeling! ![]() |
|
|
![]() |
今月のおすすめ [ 「 見える化 」でソフトウェア開発 〜 オブジェクト指向実践者の集い( 第 3 弾 ) 〜 ]
( 2005年
1月号掲載 )
|
|
最近、私にも部下ができ、お客様と直接お話しする立場となりました。そんななか、お客様への作業報告や進捗報告はわかり易い形で提供しなければなりません。
その方法として『見える化』の重要さをとても強く感じ、少しずつ実践しております。この方法はお客様にとても好評ですよ。 今回のおすすめ記事は、オブジェクト倶楽部主催イベントの参加レポートですが、とても参考になると思います。 ![]() |
|
|
|
「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています |
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
今年、社会人2年目となった私ですが、経済に関しては相変わらず無関心。そこで、数ヶ月前から少しだけ『株』の売買を始めました。(今のところ赤字ではありますが、、)これがとても面白い!! 新聞や週刊誌も見るようになり、経済に対してとても興味を示すようになりました。現在は、ドイツW杯における経済効果に注目してます。(頑張れ日本!($_$)v) |
![]() |
慰安旅行はない弊社ですが、このたび、部主催で慰安旅行が開催されることになりました。温泉に行く予定なので、存分に癒される旅に出てきます。(かなり楽しみなR) |
![]() |
スーパの店頭で、「生産者の顔が見える野菜」を目にする機会が増えてきました。通常の野菜に比べれば若干値段が張るのですが、その差額分だけ「安心」したい、という消費者のニーズが高まってきているようです。 「開発者の顔が見えるソフトウェア」には、果たしてどれだけの需要が存在するのでしょうか? (ひよこ) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイル・モデリング日本語サイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
home | TOP |