2006
11
月号
新庄選手の大活躍もあり、今年の日本シリーズは日本ハムファイターズの優勝で幕を閉じました。 まるで、「北海道のファンを楽しませたい」という新庄選手の思いが届いたかのような勝利でした。数字には表れませんが、新庄選手の持つファン精神はきっといろんなものによい影響を与えていたはずです。 私たちも、オブジェクトの広場をそんなファン精神あふれる思いでお届けしています。今月号の千葉滋さんへのインタビューもそんな思いのこもった記事の一つです。ぜひお楽しみください。 ( 2006.11.2 )
![]() |
OO エンジニアの輪 〜 第 35 回 千葉 滋 さんの巻 〜 |
|
今回のゲストは、東京工業大学の千葉 滋 さんです。千葉さんは、アスペクト指向を専門にご研究されている研究者で、Java のバイトコード変換ライブラリ Javassist の作者でもあります。
今回のインタビューでは、研究内容を中心に語っていただきながら、オブジェクト指向とアスペクト指向の関係性についてもお考えをお聞かせいただきました。
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() |
モデリングカフェ「 Square 」〜 UMLでモデリングを愉しもう 〜 - 第 8 回 - |
|
大変お待たせしました。10月号に掲載した記事の完全版です。
遅れていた読者解答モデルと解答例を更新しましたので、ぜひご覧下さい。
また、解答モデルの送付の締め切りを延長しました。
一人でやるも良し、仲間とワイワイやるも良し。Let's Modeling! ![]() |
|
|
![]() |
今月のおすすめ [ 今日から始めるオブジェクト指向データベース 〜教えてロバート〜 ] |
|
画面周辺の開発は、話についていけるのですが、DBが絡んでくると話についていけなくなってしまいます。そんな私でも理解できるように、
外国人観光客のロバートさんが、日本語で説明してくださっている記事です。
![]() |
|
|
|
「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています |
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
携帯ゲーム機で、常識力を測るソフトを購入。簡単だろうととりあえずやってみたら、意外と難しかったです。昔、学校で習った気はするけど、 忘れていることが意外に多いことを思い知らされました。常識人目指して勉強し直します。(R) |
![]() |
先日、都内のとあるお店にピアノを弾きに行ってきました。普通、ピアノがあるお店というと、プロが生演奏して、客は聴くというイメージがありますが、 その店は飲みに来た客が弾くというスタイルになっているのだそうです(毎日ではないみたいですが)。ユーザー参加型(?)は Web 2.0 だけじゃないなと感じました。(あかさた) |
![]() |
最近の明るい話題として、北海道日本ハムファイターズの日本シリーズ優勝があげられます。そして、新庄選手の引退、残念ですね。日本一で引退というと、 私は、1989年の中畑 清さんを思い出します。来年こそは、監督の胴上げを見たいと思うのは、私だけでしょうか。(Jubilo) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイル・モデリング日本語サイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
home | TOP |