2007
6
月号


まだ 6 月に入ったばかりですが、連日の暑さにやられてしまい、早くも夏バテ気味です。 そんなときにいつもお世話になるのが「カレーライス」。 特に、香辛料たっぷりの本格カレーを食べると、心も体も元気になります。 これからやってくる夏に備えて、オブジェクトの広場も、スパイスを気持ち多めに利かせてお送りします。 それでは、今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。( 2007.06.07 )



上海 見聞録 - 本屋 -

縁あって中国・上海へ頻繁に訪れるようになって3年余り。実際に見聞きしたことを中心に、急成長する上海のパワーとIT(信息技術)・OO(面向対象)事情を少しでも伝えられたと考えています。
今回は、上海の本屋事情を紹介します。

事例で学ぶデザインパターン 〜 第5回 Observer パターン 〜

今回は、Observer パターンです。 Observer パターンは、変更の影響や再利用性を意識した設計の枠組みと、更新されたデータをリアルタイムに通知するようなメカニズムを提供します。 Observer パターンを使って、モデル・ソースコードがどのように洗練されていくか、その過程をお楽しみください。

本稿は、雑誌『Java WORLD』 2006 年 8 月号に掲載した記事のオリジナル原稿を Java WORLD 編集部の了解を得て掲載しています。

[ 書籍紹介 ] 実践 J-SOX 対応 - 内部統制システム構築 入門 -

J-SOX 法に対応した内部統制システムを構築するための実践的なアドバイスが詰まった書籍が出版されました。 本書では、J-SOX 法に対応した内部統制システムを構築する際のポイントだけでなく、いかに効率的に対応するかという 具体的な対応策について3社の事例をもとに解説が行われています。ビジネスモデルと情報システムの連携を 研究されている第一線の方々の知識の詰まった書籍ですので、ぜひ書店で手にとってご覧ください。

今月のおすすめ [ システム開発にUMLを適用するためのFAQ ] ( 20061 月号掲載 )

本記事では、組み込み系のシステム開発で UML を適用する際によく出てくる FAQ を取り上げています。 日頃組み込み系の業務に携われている方や、オブジェクト指向・UML を始めたばかりで、「知ってるけどどう使うの?」といった疑問をお持ちの方にお勧めしたい記事です。


「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

最近、体力不足と身体のたるみを痛感しているため、家の近辺を中心に散歩とサイクリングを始めました。 いい運動になっているはずですが、その分、しっかりご飯を食べているため、少なくともたるみへの効果は一向に現れていません・・・( R )
不本意ながら、今年の 4 月からマンションの理事会の理事長をしています。 マンションの理事会って、計画やトラブル対応や合意形成など、システム開発に必要なスキルが意外と役に立つと実感しました。 さすがに UML は使えませんけれど、業務フローっぽいものも書きましたし。( 理事長もできる万能 SE )
最近「デトックス」を実践しています。デトックスといっても、解毒するのは自分の部屋。 つまり、ものをどんどん捨てているのです。しかし、このデトックスには常に苦痛が伴います。 部屋に最後まで残っているのは、愛着の品であったり、いつかどこかで使うかもと思わせる品ばかりだからです。 デトックスとは、自分の物理的記憶を切り捨てて、忘れていく作業でもある訳ですね。( ハナオ )

7 月号は、75 日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイル・モデリング日本語サイト アジャイル・モデリング日本語サイト アジャイル・モデリング日本語サイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会

home TOP
© 1998-2007 OGIS-RI Co., LTD.