2007
11
月号
すっかり気温も低くなり、スポーツや芸術に勤しんだり、食材が楽しみだったりする季節になりました。 今年も秋らしさを満喫するのに忙しそうな方々でどこもいっぱいです。 最近は、タッチスクリーンの携帯音楽端末やネコ科の新 OS 、そして巷で噂の某歌声合成ソフトなどの新しいおもちゃの登場で、率先して自宅警備活動に勤しみたい今日この頃なんですが、なんとか出社して記事を書いています。 というわけで、(何の脈絡もなく)今月も秋真っ盛りなオブジェクトの広場をお楽しみ下さい。( 2007.11.08 )
![]() |
OOエンジニアの輪! 〜 第 39 回 須藤功平さんの巻 〜 |
|
今回のゲストは、須藤功平さんです。
須藤さんは今最も注目されているプログラミング言語 Ruby で実装されたプレゼンテーションツール Rabbit を開発されています。
今回のインタビューでは須藤さんの Ruby との出会いから Rabbit 開発秘話までお話いただきました。
Rabbit が全国に普及していくといいですね!
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() |
モデリングカフェ「 Square 」〜 UMLでモデリングを愉しもう 〜 - 第 14 回 - |
|
モデリングってなんだか難しいと思っていませんか ?
本記事は、そんな方を対象に、身近な題材を使って気軽にモデリングを愉しもう! という企画です。
一人でやるも良し、仲間とワイワイやるも良し。Let's Modeling
![]() |
|
|
![]() |
オブジェクトの広場編集員が贈る新人さんへのアドバイス集 - 2007年 - |
|
身内のお話で恐縮ですが、今年はオブジェクトの広場編集部にも例年になくたくさんの新人さんが参加しています。
今回は、オブジェクトの広場編集部のメンバーが新人さんへのアドバイスとして、自分が新人だった頃の経験や勉強法、そして、当時の先輩から受けたアドバイスなどを紹介しています。
また、リアル新人さんからも、現在進行中のお話を紹介してもらいました。
![]() |
|
|
![]() |
今月のおすすめ [ システム開発にUMLを適用するためのFAQ ]
( 2006年
1月号掲載 )
|
|
「UML はオブジェクト指向なしで使えるのでしょうか?」「 今からUMLを始めるのだが、UML 2.0を学ぶべき?」など、これからシステム開発に UML を適用しようと考えている人だけでなく、UML を適用するプロジェクトに初めて参加する人も感じる最初の疑問に答えてくれる記事だと思います。
この記事は、組み込み系エンジニアが執筆したのですが、ビジネス系のシステム開発にも当てはまる内容ですので、とにかく初めて UML を使うことになる人におすすめします。
![]() ![]() ![]() |
|
|
|
「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています |
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
夢が深層心理を反映しているのならば、なんて自分は浅い人間なんだと思ってしまうような夢を見ることが多いです。 先日、自分の眉毛が薄いという話をした夜には、薄いながらも風にたなびくほど眉毛が長くなる夢を見ました。 それで満足する人間なのだろうか…?( 巷の評判によると器が小さい人間 ) |
![]() |
最近、同期が結婚しまくってます。 僕の年(27才)だと当たり前のこととは言え、ここ最近の数の多さには面倒くさがりの僕も自分の人生について考えざるを得ません。 秋の夜長に人生を振り返る今日この頃。猛暑のおかげでまったく色づかないイチョウを見ながら、自分もついに結婚について考えるようになったかとひとり悦に浸っています。 ヒマな方はぜひどうぞ。( Mr.オッパッピー ) |
![]() |
ハロウィンが終わったと思ったら街はすっかりクリスマス一色。 切り替わりの速さに驚きます。 今年の紅葉は例年よりも遅れているようですし、クリスマスばかり気にかけず、秋の行事も楽しんでいきたいですね。( 食欲の秋満喫中R ) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイル・モデリング日本語サイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
home | TOP |