2008
8
月号


梅雨明けを迎え、各地で夏本番を迎えています。 猛暑、ゲリラ雨等、天候の変化に目まぐるしいものを感じます。 読者の皆様も、体調を崩しやすい時期ですので、十分にお気を付けくださいませ。 さて、今月は約 3 年ぶりとなるアジャイルモデリングの連載記事をお届けします。 どうぞお楽しみください。( 2008.08.08 )


アジャイルモデリングへの道 第4回:アジャイル開発におけるモデリング

3 年ぶりの連載再開です。 今回は、ウォーターフォール型開発におけるモデリング作業の難しさを説明し、その難しさを XP (eXtreme Programming) や AM (Agile Modeling) がどのように解決しようとしているかを説明します。

顧客も知らない真の要求を導き出す

本稿では、SIer のプロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーなど、プロジェクトのなかで実際に要求定義に携わっている方を対象とし、より良い要求を導き出すための準備や、顧客とのコミュニケーションにおけるポイントを解説します。

※本稿は翔泳社発行の 開発の現場 Vol.010 に掲載されたものを翔泳社の許諾を得て掲載しています。
『開発の現場』 Vol.010 https://www.shoeisha.com/mag/kaihatsu/backnumber/vol10.asp

今月のおすすめ [ オブジェクト指向は本当に「オブジェクト」指向か? ] ( 1999年6月号掲載 )

実世界の概念をモデリングしたモデルとオブジェクト指向言語を使って実装したプログラムには大きな差があるように感じたことはないでしょうか。 漠然とモデルと実装に違和感を覚えたことはないでしょうか。 そんな方に本記事はおすすめです。 オブジェクト指向の初心に戻り、クラスとオブジェクトの関係を見つめなおすことで、見えてくるものがあると思います。


「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

夏本番ですね。 先日、久しぶりに運動しました。 体中の水分が汗になって出て行くような感じでした。 途中から汗が出なくなりました。 脱水症状でした。 こまめな水分補給が大事ですね。( 体力の衰えを感じる 2 年目 )
それとなく三年目になり、最近は新幹線に乗れる国内出張の機会が増えました。 車内が非常に快適なので、一年以上前から「給料日」「ボーナスが出た」的な特別なガード条件が成立した日には「自分へのご褒美(笑)」として、品川 - 新横浜間の通勤に利用することを計画しているのですが、参照している自分内スレッショルドの値「乗ってすぐに降りるのが恥ずかし過ぎ」が条件を true にできず、未だに実行できてません。 今年は目標をあらため、在来線のグリーン車に乗るところからはじめてみたいと思ってます。( 耳心 )
引越しのため、しばらく家でインターネットが出来ない生活を送りました。 コミュニケーション、学習、調べ物、エンターテインメント、癒し・・・暮らしに関するほとんどの要素が、いつの間にかインターネットの世界に移っていたことに気づき、ネットがないというだけでうろたえる自分にみじめな気分になったのでした。 いつ何が起こるか分からない時代に、ネットがなくても身の回りのリソースをマネジメント出来る環境を作っておく必要があるかもしれません。 本当に大事なことは、自分を信じて、脳みそに記憶しておくべきだと感じる今日この頃です。( ザッキー )

9月号は、94日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
UML チュートリアル UML チュートリアル UML チュートリアル
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会

home TOP
© 1998-2008 OGIS-RI Co., LTD.