2009
3
月号


春ですね。 今月は虫が蠢きだすとのことですが、個人的には季節に関係なく虫退治が慢性化な今日この頃です。 最近は、蜘蛛の巣の向こう側に見える雲をつかむとか、ラクダみたいなロバが彗星を捕まえるといったファンタジー感溢れるお話に没頭するあまり、特にリアル社会の季節感に疎くなってしまいました。 せめて挨拶だけでも季節に敏感でいたいと願いつつ、今月もどうぞゆっくりお楽しみください。( 2009.03.11 )


ジョー・マラスコ氏「21 世紀のソフトウェア開発管理」セミナー報告 補足インタビュー前編

2008 年 10 月 3 日にオージス総研田町オフィスで行ったマラスコさんへのインタビューの内容を報告します。 今回は、反復的な開発におけるチェックポイント、そもそもなぜ反復開発を始めたのか等についてお聞きしました。

Developers Summit 2009 参加報告 〜オブジェクト指向エクササイズのススメ〜

先日、2 月 12 日、13 日に Developers Summit 2009 が行われました。 オブジェクトの広場からも、題して「オブジェクト指向エクササイズのススメ」という講演を行いました。 当日の発表資料とともに、発表の背景をご紹介します。

今月のおすすめ [ モデリングカフェ「 Square 」〜 UMLでモデリングを愉しもう 〜 ]( 連載記事 )

オブジェクトの広場には連載記事数多くあれども、20 を数えた記事はこれ以外にありません(当社比)w。 毎回出される身近なお題を読者の方が気軽に解答(モデリング)するというものです。 目の前にある詳細(な制御手順やロジック)ばかりに囚われず、一歩引いて見える対象を関係で整理・整頓するのがポイントです。 いつも狭くなってしまいがちの視野を広げてみよう!という感じで身近な仲間を誘って一緒にモデリングしてみてはいかがでしょうか♪


「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

3 月になりました! 春ですね! 私は、風邪予防のため、年初から「鼻うがい」を始めました。 最初はうまく出来ませんでしたが、しばらく続けているとそれなりに上手に出来るようになりました。 いつもは風邪をひいてしまう私ですが、今年は風邪もインフルエンザもいただかずに済みました。 これは、かなりの効果と言えるでしょう。 しかし、効果はそれだけではありません! いつもは乾いた鼻の奥が、潤いまくって良い感じです! もうすっかりヤミツキですw ( あらふぉー )
Dr.スランプのアラレちゃん似と言われて 10 数年。 ラウンド(丸)メガネ一辺倒でしたが、昨今のメガネブームに乗っかり、少々イキってスクエアメガネに手を出してみました。 本人は大冒険したつもりでも、周りの反応はアッサリとしたものばかり。 「普通」「あんまり変わらない」「そう言えば丸くないのは初めて?」と散々でした。 仕方ないので、一人で春の気分一新を味わっておきます。 ( くま )

4月号は、49日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ ThoughtWorks アンソロジー サポートページ
UML チュートリアル UML チュートリアル UML チュートリアル
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会

home TOP
© 1998-2009 OGIS-RI Co., LTD.