2009
5
月号
ずいぶん暖かくなり、歩くと汗ばむようになってきました。 とはいえ暑すぎもせず、体を動かすと気持ち良いですね。 晴れた日には自然と外に出たくなります。 というわけで遊びすぎたわけではありませんが、一週遅れの公開となってしまいました。 お待たせしてしまいましたが、今月号のオブジェクトの広場をお楽しみください。 ( 2009.05.14 )
![]() |
ジョー・マラスコ氏「21 世紀のソフトウェア開発管理」セミナー報告 補足インタビュー後編 |
|
今回は、10 月 3 日にマラスコさんに行ったインタビューの後半部分を報告します。
今回は、セミナーの内容から外れて筆者が最近興味を抱いている技術者やマネージャーの成長と、今後のソフトウェ
ア開発についてお聞きしました。
![]() |
|
|
![]() |
今月のおすすめ [ オブジェクト指向設計帖 - 巻之二 責務 - ]( 2002年5月号掲載 )
|
|
オブジェクトの広場というからには、やっぱりオブジェクト指向の記事でしょう。
本稿ではオブジェクト指向設計の肝「責務」の設計について簡潔にかつ具体的に解説しています。
一段上のオブジェクト指向設計を目指したい方、オブジェクト指向設計を復習したい方、是非ご一読ください。
![]() ![]() |
|
|
|
「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています |
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
今年は長いGW(12連休)をとることができました。 これだけ長いと海外旅行という選択もありますが、今回は久々に実家に帰ってきました。 実家は自然以外に何もない片田舎ですが、地元の同級生と飲みに行ったり、親に手料理を食べさせてあげたりでマッタリとした時間を過ごすことができました。 親孝行の押し売りも無事完了(笑)( みち ) |
![]() |
連休を利用して、世界遺産の石見銀山に行ってきました。 行って知ったのですが、世界遺産に登録されたのは石見銀山遺跡と"その文化的景観"ということで、文化や社会といった無形のものを含めて世界遺産なんですねー。 特に、自然環境と共存しているところがポイントだとか。 昔から日本人は環境を大切にしていたんですね(もちろん例外もありますが)。 大切にしていきたい文化です。 ( 2 チェ ) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ |
![]() |
UML チュートリアル
![]() |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイルモデリング日本語リソースサイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
home | TOP |