2009
11
月号


新型インフルエンザが流行っていますね。ここ最近は感染者がいることが当たり前になってきました。 重くなることはほとんどないとは分かっていても、感染したくはないので予防しておきたいですね。 手洗いには予防効果があるそうですが、洗顔にも効果があるそうですよ。 オブジェクトの広場は新型インフルエンザには効きませんが、今月も皆さんの活力になる記事を用意しています。是非、お楽しみ下さい。( 2009.11.06 )


OOエンジニアの輪! 〜 第 43 回 和田卓人 さんの巻 〜

今回のゲストは、和田卓人 さんです。日本で早くから XP を実践されていて、TDD の浸透に向けた活動や、 REST に関わる活動で知られています。 今回のインタビューではチームかくたにでの活躍、TDD の更に先に期待しているもの、なぜ OO 厨が REST が好きかなどを語っていただきました。

C++ におけるスマートポインタとシリアライズ 〜 boost ライブラリにパッチが採用されるまで〜:第 4 回

最終回の今回は、いよいよ、boost 1.39.0 に存在した serialization ライブラリのバグを、どのように修正したのか、その内容を詳細に紹介します。

今月のおすすめ [ ETロボコン2008 モデリングワークショップ 参加報告 ]( 2009年1月号掲載 )

さて、今年も ET ロボコン 2009 チャンピオンシップ大会が近づいてきました。 というわけで、昨年の ET ロボコン 2008 のレポート記事をおすすめしたいと思います。 この記事は、競技会が終わった後のモデリングワークショップのレポートです。 レポートの中では、2009 年の傾向を『「原点回帰派」のチームが一定数、登場すると思います』と予測していましたが、実際はどうでしょうか。 新世代の走行体である NXT では、どんな難しさがあるのでしょうか。どこまで機体の検証が進んだのでしょうか。 競技会はもちろんですが、ワークショップも楽しみですね。


「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

この週末に、ライブを観るために大学の学園祭へいくつか行ってきました。 大学を卒業して早○年、学生さんの若さある勢いに圧倒されつつ、久しぶりのキャンパスの雰囲気を味わいうことで、気持ちが若返りました。 たまには若者に紛れてみるのもよいですね。( アラサー折り返し SR )

12月号は、123日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ ThoughtWorks アンソロジー サポートページ
UML チュートリアル UML チュートリアル UML チュートリアル
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ 「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ

home TOP
© 1998-2009 OGIS-RI Co., LTD.