2010
11
月号


暑い暑いと思っていたら急に寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私事で恐縮なのですが、先日転居しました。 従来、ライフラインと言えばガス・水道・電気を指しますが、最近ではネットがないと困ること多々ですね。 各種お届けは Web で、問い合わせ先を調べるのも Web でと、あらためてネットの便利さを感じました。 開通まではモバイル環境でしのぎましたが、電話一本、即使用可能な状況になって欲しいものです。 さて、先日「青いボタンで...」コンテストを開催しました。 ネットとモバイル端末を活用したすばらしいアイデアばかりで、刺激を受けること間違いなしです。 レポートを掲載しますので、熱さを感じて体の中から温まってください。 それでは、今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。( 2010.11.04 )


「青いボタンで...」コンテスト本選レポート

「青いボタンで...」コンテストはオージス総研が初めて開催した学生向けコンテストです。 2010 年 10 月 13 日にオージス総研本社(大阪市西区)にて本選を開催し、 5 作品の受賞が決まりました。 本レポートでは受賞した作品のアイデアの内容紹介を中心に本選の様子も交えてご紹介します。

ビジネスアプリケーション開発者のための機能規模測定手法 COSMIC 法入門 〜 第 4 回:COSMIC 法のデータ移動モデルの UML での表現 〜

今回の記事では、COSMIC 法のデータ移動モデルを UML で表現する方法について説明します。 COSMIC 法のデータ移動モデルを UML で表現することにより、モデルの定義者以外の人にもデータ移動モデルの意味を伝えたり、モデルの妥当性を確認してもらいやすくなります。

今月のおすすめ [ UML ロボットコンテスト参加レポート ] ( 2002年5月号掲載 )

参加者 100 名からスタートした ET ロボコンがいまや 17 倍の 1700 名となり、組み込み業界の多くの方が ET ロボコンという名前を聞いたことがあるのではないでしょうか? 今年初めて関わる方は、階段やシーソーなど立体構造が入ったコースを見て、思わず「どう走るねん!」って突っ込みたくなると思いますが、初年度はとてもシンプルなコースでした。 今回のオススメは、そんな初年度の状況を垣間見れる参加レポート記事です。 12 月 1 日に ET ロボコンのチャンピオンシップ大会がありますが、本記事を通じて、新たな気づきが提供できたらうれしく思います。


「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

急に寒くなったり暖かくなったりして気分も体調も混乱しますね。 秋から冬にかけての日々は気温順にソートして欲しい今日この頃です。( yk )

12月号は、122日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ ThoughtWorks アンソロジー サポートページ
UML チュートリアル UML チュートリアル UML チュートリアル
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ 「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ

home TOP
© 1998-2010 OGIS-RI Co., LTD.