2010
12
月号


今年最後の月となりました。 2010 年は皆さんにとってどのような 1 年だったでしょうか。 オブジェクトの広場はこの 1 年もこつこつと記事を公開し続けることができました。 オブジェクトの広場に立ち寄ってくださった皆さん、ありがとうございました。 そして、来年もよろしくお願いいたします。 さて、今年最後の広場ではこの 1 年を締めくくるべく ET ロボコン 2010 チャンピオンシップ大会の速報レポートを 12 月後半にお届けします。 思い返せば今年は ET ロボコンや青いボタンで...コンテストなど、様々な場面でチャレンジする人達のエネルギーを感じることができた年でもありました。 新しい年もそれぞれの場面でいろんなチャレンジができるといいなと思います。 それでは今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。 ( 2010.12.09 )


ビジネスアプリ開発者のための機能規模測定手法 COSMIC 法入門 〜 第 5 回:変更機能規模を測定するための小技 〜

今回は、変更機能規模を測定するための小技を紹介します。 また、変更機能規模の測定結果の使い道についても簡単に触れます。

ET ロボコン 2010 チャンピオンシップ大会を目指して 〜チャンピオンシップ大会 速報レポート〜

2010 年 12 月 1 日(水)、12 月 2 日(木)の 2 日間、パシフィコ横浜において「 ET ロボコン 2010 チャンピオンシップ大会」が行われました。 当記事では、大会当日の様子や結果についてレポートします。

今月のおすすめ [ Rebecca Wirfs-Brock さんインタビュー ] ( 2008年1〜2月号掲載 )

今月は 2008 年に掲載した「Rebecca Wirfs-Brock さんインタビュー」をご紹介します。 Rebeccaさんは、責務を中心に据えたオブジェクト指向設計手法、「責務駆動設計」の提唱者です。 このインタビューでは、責務駆動設計を適用する上での勘所、良い設計とは、興味がある技術について等、ご紹介いただきました。 責務駆動設計については、「[ オージス総研の本 ] オブジェクトデザイン ロール、責務、コラボレーションによる設計技法」でも概説していますので、合わせてご覧ください。


「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

iPad の登場からほぼ半年が経過し、なんとなく iPad 発売直後の熱気が少しさめてきた今日この頃。 Android Tablet の発売を心待ちにしてきたが、WiFi のみで大画面のものがあまり見当たらず、少しがっかり。 やはり iPad を買おうかと迷っている今日この頃。( 藤井 )
12/1 (水)に、 ET ロボコン 2010 のチャンピオンシップ大会に参加しました。 半年にわたって土日返上で作業したかいもあって、結果はモデル部門 2 位。 全国で 2 位なので名誉ある結果にメンバー一同大感激でした。 モデルの内容は、昨年好評だった「ETロボコン 2009 モデル座談会」の 2010 年版で紹介する予定です。 お楽しみに。( れごぼく )

1月号は、113日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ ThoughtWorks アンソロジー サポートページ
UML チュートリアル UML チュートリアル UML チュートリアル
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ 「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ

home TOP
© 1998-2010 OGIS-RI Co., LTD.