2012
4
月号


新年度に入り、通勤中に新入社員と見て取れる方たちを見かけるようになりました。 東京の桜も今週末には見ごろを迎えるようで、いよいよ春本番ですね。 本年度もオブジェクトの広場では、新人・旧人を問わず多くの方々に楽しんで頂けるような記事をお届けしたいと考えております。 ( 2012.04.05 )


Scrum Gathering Tokyo 2011 Day1 レポート(後編)

先月号に引き続き、「Scrum Gathering Tokyo 2011」の Day1 で発表された内容、およびそこから筆者が学びとった点についてレポートいたします。 今月号では、残りの Jeff Patton さんの講演、Yahoo!JAPAN 社のアジャイル開発・スクラムの導入事例、および国内における最新スクラム事例集についてレポートいたします。 現場レベルでのアジャイル開発およびスクラムの適用・実践の一助になれば幸いです。

Developers Summit 2012参加レポート

本稿は「Developers Summit 2012」(翔泳社主催)の参加レポートです。 筆者がアジャイル開発に関するセッションを聴講したので、日本のアジャイル開発の最前線で活躍しているスピーカの方々の講演内容を皆様にお伝えしたいと思います。

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

春ですねー。良くも悪くも春ですねー。心機一転がんばろっと。( 2チェ )
4月はじめの春の嵐、昨年の地震や台風の経験が活きたのか首都圏で大きな混乱は発生しなかったようです。 もっと踏み込んで災害が起きる以前に、不定期に強制早退イベントのようなものを開催すれば緊急時のパニックをより防げるような気がします(予期しない早退イベントがあると楽しそうだし)。 ( yojik )

5月号は、510日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ ThoughtWorks アンソロジー サポートページ
UML チュートリアル UML チュートリアル UML チュートリアル
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ 「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ

home TOP
© 1998-2012 OGIS-RI Co., LTD.