2012
10
月号
この度、弊社の東京オフィスが移転しました。 知る人ぞ知る、前のオフィスは最寄駅から10数分かかるちょっと不便なところにあったのですが、今回、品川駅から数分の品川インターシティ(写真)に移転しました。 フリーアドレスと会議スペースが一体化したような執務スペース(写真)になっていて、結構コラボレーティブなワークスタイルが実践できそうでいい感じです。 オフィスが変わって心機一転ですが、オブジェクトの広場は変わりません。 今月号もIEEEのコンプライアンス特集、オフショアアジャイル、組込みアジャイルと盛りだくさんです。それでは今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。 ( 2012.10.04 )
![]() |
オフショア開発の問題点をアジャイル開発で効果的に解決! |
|
IPAの「オフショア動向調査郵送アンケート調査結果(2012)」によると、オフショア開発の問題点として、コミュニケーション不足、仕様の理解不足、品質に対する理解不足、が上位を占めています。
本稿では、このようなオフショア開発の問題点をアジャイル開発によって上手く解決できた事例を紹介します。
![]() ![]() |
|
|
![]() |
組み込みアジャイルコーチ James Grenning さん突撃インタビュー(前編) |
|
8月にアメリカで開催されたAgile 2012にて「Test Driven Development for Embedded C」著者のJames Grenning氏にインタビューを実施しました。
今月から2回に渡ってインタビューの模様をお伝えします。
![]() ![]() |
|
|
![]() |
IEEE Software May/June 2012 目次と要旨(日本語訳) |
|
本号では、ビジネスプロセス、プライバシー、ソフトウェアライセンスなどの分野でのコンプライアンス(法令順守)の確保を支援するためのソフトウェア工学における研究の特集になっています。
![]() ![]() |
|
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
先日、3歳の娘に「プリキュアのパズル(30ピース)がほしい」とせがまれたので購入。 毎日3回ぐらいやるのでピースの位置も完全に覚え、完成スピードも大分速くなりました。 なので、もう少し難しい65ピースのパズルをプレゼントして喜ばそうと思ったのですが、「4歳になったらやるね」と軽くあしらわれ放置。 私が一度遊んだだけの状態です。。。子供の気持ちを理解するのって難しいですね。(ヒロヤス) |
![]() |
先週土曜日に、妻とともに末っ子の小学校の運動会を見に行った。 運動会の応援合戦で「あたりまえ体操」の替え歌が登場し、私も含めて観客に少し戸惑いが広がったように感じた。 個人的には「あたりまえ」という言葉は嫌いだが、これは皮肉なのだろうか?本気なのだろうか?(藤井) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ |
![]() |
UML チュートリアル
![]() |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイルモデリング日本語リソースサイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
![]() |
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ |
home | TOP |