2013
1
月号
新年あけましておめでとうございます。
9日間もあった正月休みはあっという間に終わってしまいましたが、今年は両親や友人との対話を通じ、自分の目標を具体化することができました。
1年の始まりに立てる目標は、目標に対する思いやワクワク感が違いますね。皆さんはどのような目標を立てられましたか?
オブジェクトの広場は、今年も皆さんに楽しんで読んでもらえる記事をより多く届けられるよう活動していきます。今年もどうぞよろしくお願いします。
それでは今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。 ( 2013.1.10 )
![]() |
IEEE Software September/October 2012 目次と要旨(日本語訳) |
|
September/October 2012 号の特集は、なんとリーンソフトウェア開発 (Lean Software Development)です!
日本と米国の自動車の生産性データの分析あり、Poppendieckさんのチュートリアルあり、ScrumとKanbanのプロジェクトデータに基づく比較ありと盛りだくさんです。
![]() ![]() |
|
|
![]() |
ETロボコン2012 新人チーム参戦レポート 〜東京地区大会編〜 |
|
今や弊社組み込み部毎年恒例となっている「新人がETロボコンに出場する」というイベント。 はい。今年も新人が参加し、涙あり笑いありの活動を通じて洗礼を浴びてきました! そんな新人チームの参加レポートを「東京地区大会編」「チャンピオンシップ大会編」の2部構成でお送りします。 本記事はその前編にあたり、活動の流れ、成功・失敗、試行錯誤....etc を追体験していただけるよう、舞台裏エピソードを交えて面白おかしく、時にシリアスな文調でお送りします。 ![]() |
|
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
オブジェクトの広場の有志とIEEE Softwareの目次と要旨の日本語訳を開始して1年あまりが経ちましたが、今月号に掲載したIEEE Software September/October 2012号で私たちの日本語化への取り組みが少し紹介されています。 同様の取り組みを他の国でも行いませんかということで。広がるかどうか楽しみ。(藤井) |
![]() |
年始に香川県高松市の「丸亀町商店街」を訪問してきました。 寂れる商店街が多い中、再開発を行った丸亀町商店街はとても綺羅びやかな商店街に変貌していました。 聞くところによると生誕400周年を迎えた1988年から再開発事業を検討していたそうです。 不景気の中も再開発を止めなかった地元の人の強い意思に感動しました。苦境に立たされても丸亀町みたいにがんばらんと!(れごぼく) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ |
![]() |
UML チュートリアル
![]() |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイルモデリング日本語リソースサイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
![]() |
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ |
home | TOP |