2017年度のコンテストは終了しました。コンテストの最新情報はOSCA Topをご覧ください。

審査結果

2017年11月15日(水)、オージス総研東京本社にて「動物が使えるソフトウェアコンテスト」の本選を行いました。本選では一次、二次と2回の書類審査を通過した6作品6チームが各作品のプレゼン発表を行い、外部からお招きしたゲスト審査員と当社のメンバー6名を含む7名の審査員が厳正に審査しました。

審査結果

審査の結果、以下の 6 作品の入賞が決まりました

優勝

チーム:猫の目(宮城大学大学院)
作 品:インタラクティブ猫じゃらし:CATouch!

ゲスト審査員賞

チーム:kbylab2017(信州大学大学院、信州大学)
作 品:DemocraSea~魚論調査~

準優勝

チーム:やまぶき(和歌山大学大学院)
作 品:AQUAPLANT

審査員特別賞

チーム:すりーぱー(和歌山大学)
作 品:Dearpets

審査員特別賞

チーム:MAC-8(和歌山大学)
作 品:アニドル育成計画

審査員特別賞

チーム:ubiquitous TARMY(大阪工業大学)
作 品:Nature Calls Hamsters


審査結果は以上です。受賞チームの皆さん、おめでとうございました。

受賞作品のアイデアの内容と本選の様子は、当社Webマガジン「オブジェクトの広場」に掲載の「動物が使えるソフトウェアコンテスト本選レポート」をご覧ください。

審査の流れ

応募していただいた作品は、応募書類による一次審査、二次審査を行い、二次審査を通過した作品を対象に本選でプレゼンによる審査を行います。受賞作品は本選当日に決定します。

審査の流れ

一次審査

二次審査

本選

本選の実施

  • 本選の際には、各チームの発表時間内にソフトウェアのデモを行うことも可能です。デモ用のPCや機器は各チームでお持ちください。主催者側は、インターネットにWiFiで接続できる環境を用意します。
  • 本選会場に生き物の持ち込みはできません。生き物を使ったデモを行う場合は、事前に映像を撮影し、本選会場では撮影した映像を流すことで代替してください。

交通費の支給について


本選の結果発表

審査のポイント

審査では、応募していただいたアイデアを以下のような観点で評価します。

優勝賞金 50万円、トロフィー、賞状
準優勝賞金 20万円、トロフィー、賞状
ゲスト審査員賞賞金 20万円、トロフィー、賞状
その他他にも賞をご用意しております。

審査員紹介

審査は、外部からお招きしたゲスト審査員と当社のメンバーが行います。

ゲスト審査員

株式会社エクサインテリジェンス取締役フェロー 古屋 俊和氏

株式会社エクサウィザーズ
取締役フェロー 古屋 俊和氏

2012年 修士課程在籍時にデータ解析専門の会社を創業。テキストマイニングを用いた株の運用システムの開発、医療診断支援システムの開発、人工知能を用いたレコメンドシステムの開発等を手がける。
2014年 情報学研究科博士課程在籍時にDeepLearningとGroupLassoを用いた肺結節判別の研究を行う。また、ICTを活用した介護事業所の設立と運営を手がける。
2016年 DeepLearning等、機械学習を使ったサービスを世の中に広めていきたいと思い、元DeNA会長の春田氏と共に、関西発の人工知能専門ベンチャー(株式会社エクサインテリジェンス)を創業。
京都大学情報学研究科博士後期課程在籍。保有資格:MBA。 所属学会:日本統計学会

当社審査員

当社でオープンソース、クラウド、組み込み、アジャイル開発などの分野での技術開発や研究のリーダーシップを取っている以下のようなメンバーと、技術開発の現場で活躍中の若手メンバーが行います。

技術統括 山口 健

技術統括 山口 健

1986年東京電機大学工学部卒業
同年独立系SIベンダーに入社。多くの金融系顧客のシステム開発に従事。汎用機のネットワーク関連技術やPC及びワークステーションでの分散処理技術を利用したアーキテクチャ構築及び適用支援を担当。1994年にオージス総研入社後はオブジェクト指向開発プロジェクトにアーキテクトやコンサルタントとして参画。
現在は執行役員として全社の技術力の向上を支援。
クラウドインテグレーションサービス部 部長 大場 克哉

クラウドインテグレーション
サービス部 部長
大場 克哉

1989年大阪大学文学部卒業
同年オージー情報システム総研(現オージス総研)に入社。
南港研究所(当時)にて、自然言語処理、マルチメディア関連の技術開発、1994年からオブジェクト指向開発プロジェクト、コンサルティングに従事。その後、OGIS International(米国)にて、SOAに関する技術開発を経て、現在は、クラウドを活用するためのシステム連携基盤、デジタルビジネス実現のためのAPI公開基盤の構築・コンサルティングビジネスを推進。
アジャイル開発センター長 藤井 拓

アジャイル開発センター長
藤井 拓

1984年京都大学理学研究科博士前期課程修了
2002年京都大学情報学研究科博士後期課程指導認定退学
1990年オージー情報システム総研(現オージス総研)に中途入社。
1997年~1999年 米国ラショナルソフトウェア社の日本法人の立ち上げを支援。
アジャイル開発を含む反復的な開発アプローチやモデリングの実践、普及、研究や、ソフトウェア開発プロジェクトの測定に従事。技術士(情報工学部門)、博士(情報学)。