1999

月号


ついに、梅雨に入ってしまいました。 外も蒸し暑くなり、 広場にこられる技術者の皆さんのオフィスには冷房が効いていることと思いますが、 雨にぬれたままで風邪など召されませぬよう、お気を付けください。(1999.6.17)



OO書籍ランキング 第3回 パターン

パターンといえばGammaらの「デザインパターン」が思い浮かびますが、その他にもパターンを扱った本はいろいろと存在します。掘り出し物の一冊が見つかるかも... ★★★★★


Happy Squeaking!! - オブジェクト指向再入門 - (第五回)

お待たせしました。今回は「デザインパターン事始め」です。 「アーキテクチャ」「フレームワーク」「デザインパターン」の区別がつかない方、 まずはHappySqueakingから始めてみましょう。 ★★


トレーニングの現場から - オブジェクトって何ですか? -

オブジェクトって何でしょう。定義として考えてみましょう。 コンテキストで聞き分けなければならない言葉なのです。


OGIS-RI Technical Conference ObjectDay特集

5月26日 ウェスティンホテル東京において、OGIS-RI Technical Conference 'OBJECT DAY'を開催いたしました。 その時の模様を特集します。


「測って作る 測った通り作る」ためのJAVAメトリクス解析ツール

JAVA プログラムのソースコードを解析して、各種メトリクスを採取するツールです。JAVAによるシステム開発プロジェクトでの生産性評価やプログラムの品質評価にご活用ください。

(入門)〜★★★(上級)

まもなく、オージス総研で執筆したUMLの入門書が出版されます。 ソフトウェア開発環境展では展示する予定ですので、ぜひ見に来てください。 また、来月号にでも書籍紹介を載せたいと思っています。お楽しみに。

8月号は、7月22日頃の予定です。


[From Editors]

● 新人教育のアウトソーシングがさかんなのでしょうか。 新人さんを対象にしたトレーニングが増えています。 オブジェクト指向はもう特別な技術ではなく、 システム工学の一般教養として認知されているようですね。 (umler)

● ボーナスもでたことですし、即物的(オブジェクト指向)な私はすぐに新たなモノを求めてしまいます。 今回欲しいのはMTB。 こないだ見たやつはベンツ製で、なんとたたんでアタッシュケースに入ってしまう優れものでした。 これで通勤したりして。 (umejava)


[バックナンバーの改訂]

アクティビティ図・配置図描画ツール:不具合の回避策。(1999.5.20)
モデルファイルをダブルクリックしてRose98を起動した場合に、拡張アイコンボタンが表示されない不具合を回避する方法です。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
UML技術者認定制度 

”こんなコーナーが欲しい”、”こんな話を聞かせて欲しい”など、
このページに関するご意見・ご要望は、お気軽に
こちらまでお寄せください。


HOME TOP
© 1999 OGIS-RI Co., Ltd.