2000
3
月号
オージス総研東京オフィスが引っ越ししました。JR田町駅から歩いて公称8分、実は10分。慣れない場所で、寒いビル風の吹きすさぶ中、編集委員達はお昼のお弁当を求めてさまよっています。まあ、住めば都とも言いますし、そのうちおいしいお店やお弁当屋を見つけて落ち着いていくのでしょう。
遠くない将来("近いうちに"と書きかけて弱気になった)、新しいトレーニングルームで(といっても中は五反田のときとそう変わらないのですが)、オフ会でも企画したいと思いますので、是非遊びに来てくださいね。(2000.2.24)
Martin Fowler特集 第1弾
 |
Martin Fowler氏 講演レポート |
|
2月9日(水)、東京ダイヤモンドホテル/サファイアルームで開催されたMartin Fowler氏の講演内容を弊社エンジニアが臨場感たっぷり(?)に報告します。  |
 |
MartinFowler突撃インタビュー |
|
外国人エンジニア来日特集恒例の突撃インタビュー。今回のMartin Fowler氏は、
「え? そこまで言ってもいいの?」というような問題発言をいっぱい聞かせて
くださいました。  |
 |
アナリシスパターンモデルのダウンロード |
|
その難解さからして、モデリング関係の書籍の中でも「秘伝」の部類に属すると言っても過言ではない「アナリシスパターン」。またまたおせっかいにもUMLモデルを用意してみました。これであなたもバリバリの概念モデラーを目指してください。  |
 |
シリコンバレー放浪記 連載第3回 -ドメインネーム四方山噺- |
|
今回は個人でのドメイン登録が気軽に出来るというお話です。「ちょっとした思い入れのある名前」を気軽にドメイン登録できるなら、みなさんも「思い出の登録」お一ついかがですか? |
 |
Linuxと組み込み |
|
弊社の組込みシステム担当チームからの記事第一弾です。最近話題となっている Linux を取り上げてみました。別にオブジェクト指向とは関係ありません。お気楽にお読みください |
 |
OBJECT DAY 2000 只今準備中 |
|
OBJECT DAY 2000に関するアンケートにご協力いただきありがとうございました。アンケート結果とプログラムの一部をご紹介いたします。 |
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
芝浦に引っ越しました。蔵書と蔵ファイル(ダンボールで20箱)が全部移動できるのか不安でしたが何とかなりほっとしています。文書類の引越しでは、ページ数や冊数、重量では必要量を把握できないので、「FM(ファイルメートル)」という単位を使って必要な棚のサイズや数を割り出すわけです。新天地でも憎っき(といっても半分かわいいのですが)烏の研究には余念がありません。芝浦の地にはカモメが多く生息しており烏と住み分けているようです。烏はカモメには頭が上がらないのです。一方で、烏は梟を見かけると梟叩きならぬ袋叩きにしていたぶるという性質も発見しました。夜行性の梟は夜は烏の敵ではないのですが昼間は烏に見つかると負けてしまうようです。ではまた。(モノのけ姫)
|
オフィスが芝浦に移転して、休憩室からレインボーブリッジ、お台場の大観覧車が一望できるようになりました。夜になるとそれらのイルミネーションがチカチカと光り、とてもきれいです。是非一度ご覧ください。(ホタテ) |
|
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
|
オブジェクトの広場の歩き方 |
|
UML技術者認定制度  |
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、
このページに関するご意見・ご要望は、お気軽にこちらまでお寄せください。
© 2000 OGIS-RI Co., Ltd.