2001
1
月号


気がつけばまた年末ですね。去年の今ごろは2000年問題で大騒ぎをしていましたが、今年は心穏やかに新年を迎えられそうです。
さて今月は、いつもの記事のほかに、アナパタ勉強会のページを作成してみました(編集後記の下にリンクがあります)。全国各地で行われているアナパタ勉強会ですから、せっかくの情報をここで共有できればと思っています。 (2000.12.21)


特別公開!アーキテクチャドキュメント

以前弊社が実際に関わった開発案件で作成し、お客様に納品したアーキテクチャドキュメントをそのまま公開します。「アーキテクチャとは一体何者ぞ?」と疑問に思っている方も是非ご一読ください。  
新・XMLとオブジェクト指向 連載第4回 書籍紹介 - Applied XML Solutions -

今月は、"Applied XML Solutions"という本を紹介します。XMLベースのアプリケーション開発時の問題をデザインパターンなどを駆使して解決していく痛快な一冊です。  
OOエンジニアの輪!-第7回 金澤典子さんの巻-

今回のゲストはInArcadiaの金澤典子さんです。 金澤さんは「ソフトウェア・アーキテクチャ」や「C++ FAQ」など、多くの技術書の翻訳をされました。 どこかで一度はお世話になってますよね。現在も昼夜を問わず翻訳活動をされているとか。
翻訳に対する想いやPLoPに参加された時のお話などを伺いました。 
シリコンバレー オモテ・ウラ 第1回

「シリコンバレー放浪記」に続くシリコンバレーシリーズ第2弾、「シリコンバレーオモテ・ウラ」の連載開始です。
シリコンバレー駐在員が、日々の生活からシリコンバレーの動きをレポートします。 

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

 ようやく米大統領が決まりました。
投票日にちょうど米国出張中で、マスコミが大統領選報道で白熱していたのを覚えています。
私の記憶では、投票日当日の夜中にCNNで一旦ブッシュ氏の勝利報道を行っていて、ちらっと見て「ああそうなんだ」と思って寝たのですが、あくる日にはもう混沌としていました。
あれから1ヶ月も経ってやっと決まったのかと思うと、なんだか不思議な感じがしてしまいます。(投票日@平日?)
 20世紀も残すところあとわずか。最近よく聞くこのフレーズ、改めて書いてみるとやっぱり感慨深いものがありますね。特に、この一年は、環境的にも体調的にも大きな変化のあった年でした。
21世紀最初の年は、心身ともにぐぐっとひきしめていきたいものです。(not 体調 but 体重)

月号は、25日頃の予定です

  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
  アナパタ勉強会のページ
  オブジェクトの広場の歩き方
  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に
oosquare-editor@ogis-ri.co.jpまでお寄せください。


HOME TOP
© 2001 OGIS-RI Co., Ltd.