2004
5
月号
お風呂と食事は毎日欠かせないもの。
先日、あまりの忙しさに、お風呂で晩ご飯を食べるということに挑戦しました。こぼしたものは、シャワーで流せば後片付けも楽チン。なんと効率的なのでしょうか。さらに、食欲も一気に減退するので、ダイエット効果もあります。・・・ですが、やっぱり毎日欠かせないものは別々に楽しみたいものですね。オブジェクトの広場も何かの片手間ではなく、毎月欠かさずじっくり見て頂けるようなそんな記事を目指したいと思います。それでは、今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。
あっ、申し遅れましたが今年度より編集長を務めさせて頂くこととなりました永田博靖です。どうぞ宜しくお願いします。(2004.4.22)
![]() |
OO エンジニアの輪 〜 第 26 回 鷲崎 弘宜さんの巻 〜 |
今回のゲストは、国立情報学研究所の鷲崎 弘宜さんです。鷲崎さんは、パターンワーキンググループ、XPJUG をはじめ、様々なコミュニティで活躍されています。今回は、現在取り組まれている研究内容や、興味を持たれている事を中心に、奥深いお話をしていただきました。また、鷲崎さん執筆の書籍プレゼントもあります。どしどしご応募ください。 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
UML Forum/Tokyo 2004 参加レポート |
4 月 13, 14 日に開催された「UML Forum/Tokyo 2004」に参加してきました。フォーラム全体のレポートではありませんが、聴講させて頂いたセッションのいくつかをレポート致します。 ![]() |
|
![]() |
シリコンバレー放蕩(?)記 - 第四回 米国スキー事情 - |
カリフォルニア州と言えども暖かい所ばかりではありません。スキー場もあります。カリフォルニアのスキー場は、日本と同じなのでしょうか? 違うとすれば、どういう所なのでしょうか。タホ湖スキー場からのレポートです。 ![]() |
|
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
UML Forum と併催された UML ロボコンが終わりました。UML ロボコンというのは UML モデルとレゴの走行体に組み込んだプログラムでタイムを競うという楽しくも恐ろしい大会です。 なにせ、レゴは思うように動かないので、大会直前はチューニングの嵐になってしまうのです。思うようにならないのがうれしいというクミコマーには楽しい大会かもしれません。私はレゴを組むだけで大満足でしたけど。(クミコマーではないレゴ好き あかさた) |
![]() |
ここ最近ぐんと暖かくなってきましたね。というわけで、服装もすっかり春物というより夏らしいものに切り替わりましたが、昨年の今頃はまだしっかりとスーツに身を包んでいたことをふと思い出します。社会人となって 1 年、桜が散るのと同時に私の「新人」という肩書きも何処かへ消え去ってしまいました。プレッシャーに負けぬよう、また新たな気持ちで頑張らねばと感じている今日この頃です。(散歩好き 2 年目) |
![]() |
ここ数年、開幕直後のタイガースのホームゲームを観に行っています。新戦力はどうなんだろう。十分に戦えるだけの戦力が整っているのだろうか。昨シーズンは猛烈な勢いで打ちまくり、手ごたえ十分なゲームでした。今シーズンはというと、追い上げを見せるも届かず・・・(裏ローテも大切に) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
オブジェクトの広場の歩き方 |
![]() |
アジャル・モデリング日本語サイト ![]() |
![]() |
UML技術者認定制度 ![]() |
HOME | TOP |