2005
5
月号


今月よりトップページをリニューアルしました。
見た目が変更されたのはトップページだけですが、なんか良い感じ。
たまには雰囲気を変えてみるのも良い気分転換になります。
編集部一同 、気分一新、"楽しく、役立つ"記事を提供します。
( 最近、四行日記をはじめました。) ( 2005.5.12 )



アジャイルモデリングへの道 第2回 : スクラム組んで開発しよう !
今回は、スクラムというアジャイル開発手法の概要、理論的背景、及び適用事例を紹介します。スクラムは、アジャイル開発手法の中でも最もシンプルで導入しやすい手法です。

旧新人編集員が挑む ! 〜 UMTP L2 受験記 〜 前編
「モデリングってどう進めたらいいんだろう !? 」オブジェクトの広場の ( 旧 ) 新人編集員が、UMTP L2 取得を目指し、モデリング勉強会を開きました。今月は、" 大混乱 " の前編です。モデルができあがっていくプロセスと、その考え方が見どころです。

こんなテクノロジーに注目してます by オブジェクトの広場編集員
日々の業務に追われていると、「なかなか最新技術の動向を追いきれない...」と感じることはありませんか ? そこで今回は、オブジェクトの広場編集部のメンバーが注目している、最新の技術を集めてみました。本企画が、お忙しい皆様の技術動向チェックの一助になれば幸いです。

今月のおすすめ [ 新人および OO 初心者に贈る 「 オブジェクト指向 」 本格入門 ]

MDA、DI、アスペクト指向…次々に登場する新しい技術を理解していくのは本当に大変です。ですが、基礎的な内容を勉強しなおすことで、新しい技術を理解する助けになることがあります。そこで、今一度 OO の基礎を見直してみる、というのはどうでしょうか。

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  高校生のころから10年以上、秋葉原駅を乗り換え駅として使っています。最近は大きな商業ビルの建設ラッシュで、すいぶん街の風景が変わってきたなぁと感じます。大切な個性を失い普通の街になってしまうのか? よりマニアックな方向に進化するのか? 生暖かい目で見守っていきたいです。( yoji )
  スポーツクラブをずっとサボっていて、ひたすら食べてばかりいたら、お腹の周りに脂肪がついていました。体重は変わらなかったので喜んでいたら、体脂肪が増えていました。筋肉が落ちて脂肪に変わっただけのようです…。( まくら )
  先月から家族に猫が2匹増えました。それ以来すっかり親馬鹿になってしまい、ゴールデンウィークも帰郷をキャンセルし猫とまったり過ごしてしまいました。ペットのいる生活っていいですね。( 一 )

6月号は、69日頃の予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイル・モデリング日本語サイト アジャイル・モデリング日本語サイト アジャイル・モデリング日本語サイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会

home TOP
© 1998-2005 OGIS-RI Co., LTD.