2007
7
月号


空梅雨かと思いきや、一転して一部地域が豪雨に見舞われたりと、天候不順な日々が続いていますね。 読者の皆さまも、体調を崩されぬよう、十分お気をつけください。 オブジェクトの広場では、梅雨時のメランコリーな気分を吹き飛ばす強力なコンテンツを揃えています。 ぜひ、今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。( 2007.07.05 )



DDD 難民に捧げる Domain-Driven Design のエッセンス(第 1 回)

今回から全 3 回の予定で連載を開始します。 ドメインモデリングの良書として非常に評判は高いものの、あまりに分厚く文章も難解なために多数の難民を排出している『Domain-Driven Design』。 この連載では、本書をパターンカタログとして閲覧しやすく再構成しながら、そのエッセンスを分かりやすく紹介していきます。 この連載を読めば、あなたも DDD を読破した気になれるかも?

モデリングカフェ「 Square 」〜 UMLでモデリングを愉しもう 〜 - 第 12 回 -

モデリングってなんだか難しいと思っていませんか ? 本記事は、そんな方を対象に、身近な題材を使って気軽にモデリングを愉しもう! という企画です。 一人でやるも良し、仲間とワイワイやるも良し。Let's Modeling!

事例で学ぶデザインパターン 〜 第6回 Strategy パターンとデザインパターン活用の総まとめ 〜

最終回となる今回は、Strategy パターンです。 Strategy パターンは、変動しやすい一連の処理を持つ部分を分離し、それを簡単に切り替えて実行できるような仕組みを構築します。 Strategy パターンの適用により、モデル・ソースコードがどう洗練されるかをお楽しみいただくとともに、これまでの総まとめとして、デザインパターン活用のポイントを振り返って頂けると幸いです。

本稿は雑誌『Java WORLD』 2006 年 9 月号に掲載した記事のオリジナル原稿を Java WORLD 編集部の了解を得て掲載しています。

今月のおすすめ [ CppUnit 入門 ] ( 200110月号掲載 )

本記事では、組み込み分野など、ライブラリの利用に制約の多い環境でも利用可能なテスティングフレームワーク『CppUnit-x』が紹介されています。 また、テスト用のスタブクラスの書き方などのテクニックも紹介されています。 組み込み分野で、C++ を使ってテストを自動化したいという方におすすめの記事です。


「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

「ビリーズ・ブートキャンプ」が通販史上空前の大ヒット!  1週間前後で不要な贅肉をそぎ落とせるとあって、注文が殺到しているようです。 やはり業界問わず、「短期間で効果が出る」という謳い文句は、人の心をつかんで離さないようですね。 さて、今日もビリー教官に会いに行きますか… ( フィットネス兄貴 )
流行に流されやすい日本人らしく、先日友人宅でビリーズブートキャンプに体験入隊しました。 へろへろになりました。 その後、興味を持ってネット上を調べてみると、体験記をおもしろおかしく語ったBLOGがたくさん見つかりました。 このあたりも爆発的ヒットの一因なのかなと思ったりしています。 ( 坩堝 )
今年の梅雨は、しとしとと長雨が続くという感じではないですね。 これも地球温暖化の影響でしょうか。 梅雨のイメージが実際と合わなくなってきたように感じます。 でも、私の足は変わらずこの季節に反応してます・・・ ( 素足Love )

8月号は、89日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイル・モデリング日本語サイト アジャイル・モデリング日本語サイト アジャイル・モデリング日本語サイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会

home TOP
© 1998-2007 OGIS-RI Co., LTD.