2008
5
月号
読者の皆さん、ゴールデンウィークは如何お過ごしでしたか? 新入社員の方は、ちょっと気を緩めていい気分転換が出来たのではと思います。 私は特に予定のないさびしい休日でしたが、ゆっくり出来てよい充電期間になりました。 これでお盆休みまで全力疾走ができそうです。 連休で気が緩んだ方、休みボケの方、正式な配属を待つ新入社員の方にも、オブジェクトの広場のコンテンツがウォーミングアップのお役に立てると幸いです。 それでは、今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。( 2008.05.08 )
![]() |
モデリングカフェ「 Square 」〜 UMLでモデリングを愉しもう 〜 - 第 17 回 - |
|
モデリングってなんだか難しいと思っていませんか ?
本記事は、そんな方を対象に、身近な題材を使って気軽にモデリングを愉しもう! という企画です。
一人でやるも良し、仲間とワイワイやるも良し。Let's Modeling !
![]() |
|
|
![]() |
2008年度 新たに学ぶ技術・スキル by オブジェクトの広場編集員 |
|
2008年度もスタートし、1ヶ月が過ぎました。この季節は春のあたたかな気候のためか、それとも、新年度という新たな区切りを迎えるせいか、春になると『新しいこと』を始めたくなりますよね。 ということで、今回はオブジェクトの広場編集部のメンバーに、「2008年度 新たに学ぶ技術・スキル」について聞いてみました。 ![]() |
|
|
![]() |
今月のおすすめ [ オブジェクトパラダイムを超えて マルチパラダイムデザイン -序論- ] ( 2002年2月号掲載 )
|
|
システム開発においては、開発対象をわかりやすく表現し、関係者が理解できるようにするということが重要です。
そして当然ながら、様々な制約や非機能要求を満たしながら、現実に動作するシステムを構築する必要があります。
しかし、この間にはギャップがあることが多いのもまた現実。
本記事はそのギャップを埋めるための道しるべとなると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
|
「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています |
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
春ですね〜。春はいろいろ新しいことに挑戦する季節。 いろんなことに挑戦しすぎてちょっと回り切らなくなってる気もしますが、頑張っていきたい今日この頃です。( 坩堝 ) |
![]() |
人混みが苦手なので、黄金週間は家に篭って大掃除してました。春や秋は、水を 使う掃除に適した季節だと思います。夏だと汗だくになりますし、冬だと手足が 凍えますし。年末の大掃除も楽になりますよ〜、きっと。 (くま) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
UML チュートリアル
![]() |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイル・モデリング日本語サイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
home | TOP |