2012
11
月号
先日、山中伸弥京都大学教授がノーベル生理学・医学賞を受賞するという明るいニュースに日本中が沸き立ちました。山中教授のモットーは「ビジョン&ハードワーク」だそうです。 受賞後の記者会見でも「目的をはっきり持って、それに向かって懸命に働く」ことの大切さを話されていたのが印象に残りました。 オブジェクトの広場も、社会に貢献するビジョンを持って、懸命に記事を公開していきたいと思います。それでは今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。 ( 2012.11.08 )
![]() |
組み込みアジャイルコーチ James Grenning さん突撃インタビュー(後編) |
|
8月にアメリカで開催されたAgile 2012にて「Test Driven Development for Embedded C」著者のJames Grenning氏にインタビューを実施しました。
先月号に引き続き、インタビューの模様をお伝えします。
![]() ![]() |
|
|
![]() |
IEEE Software July/August 2012 目次と要旨(日本語訳) |
|
IEEE Software July/August 2012 号の特集は「モバイルソフトウェア開発」です。特集記事では、モバイルアプリの今後の課題、コンテンツの管理、インドでの楽曲販売サービス、HTML5ベースのクラウドフォンを取り上げています。
![]() ![]() |
|
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
先日、北海道に行きました。空港を出て移動を開始した直後から豪雨になり、その後もずっと雨か曇りの状態が続いたのですが、摩周湖だけは快晴でした。 これって「摩周湖のジンクス」のせいなんでしょうか…(ku) |
![]() |
番宣ぽくなってしまいますが。。。オージス総研ではオブジェクトの広場の他にも「百年アーキテクチャ―ITインフラ編 」「クラウドインテグレーションセンター」「ビジネスイノベーションセンター」などのFacebookページから情報発信をしています。 かく言う私も「ビジネスイノベーションセンター」からデータマネジメントに関する話題について時々投稿しています。オブジェクトの広場と共々ご利用頂けますと幸いです。(山内) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ |
![]() |
UML チュートリアル
![]() |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイルモデリング日本語リソースサイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
![]() |
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ |
home | TOP |